![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:72 総数:651620 |
お手伝いをしてもらいました
来月の土曜参観に向けて
教室掲示にあじさいを・・・。 一人でたくさん作ろうと思っていたのですが, 「そうだ!みんなにお手伝いしてもらおう!」 と,図工の時間を利用して 一人3枚の折り紙を渡し あじさいの花びらを折ってもらいました。 大きさはいろいろになりましたが たくさんの花びらができました! 土曜参観の時には,教室に飾りたいと思っています。 お手伝いの後は,折り紙で思い思いの作品を作っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会の練習
今週の金曜日に,1年生を迎える会があります。
今日は体育館に行って,登場から 退場までを通して練習しました。 セリフが覚えられず,たどたどしさはありましたが みんな一生懸命がんばっていました。 どんな迎える会になるのか・・・ ドキドキです! ![]() ![]() 5年生 音楽科![]() ![]() きれいな歌声で「Believe」の二重唱をしています。 互いに聞きあいながら歌うことの大切さを確認しました。 2年 食に関する指導![]() ![]() からだの調子をよくしてくれる! 身長が伸びる! 栄養がある! などいろいろな意見を発表していました。 毎日給食を完食している2年生!これからも好ききらいせず野菜もたくさん食べれるといいですね。 3くみ 音楽科
けんばんハーモニカとリコーダーで『かえるのうた』の練習をしています。きれいなハーモニーになりそうです。
![]() ![]() ![]() 6年 理科
実験から,ものを燃やすと酸素は減って,二酸化炭素が増えることが分かりました。
![]() ![]() ![]() 3年 体育科
初めてさかあがりができた人もいます!やったね。
連続技や新しい技にどんどん挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() 本番に向けて全力で練習しました。 5年 音楽科
『世界がひとつになるまで』の高音の歌い方の練習をしました。きれいな歌声が響くようになってきました。
![]() ![]() ![]() 5年 きらりタイム
今月の高学年のきらりタイムは『ストレス』について考えました。
ストレスの原因やきっかけとなる『ストレッサー』とその結果引き起こされる心や体の反応である『ストレス反応』という言葉について知りました。 実際の場面に置き換えて,ストレッサーとストレス反応はどれだったのかを考えることで,これからの自分のストレスについて考えるきっかけとしました。 自分のストレス反応にどのように対処しているかということについても,今後学習していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|