![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:67 総数:651543 |
4年生 図画工作科
光とかげから生まれる形の学習をしています。
今日は運動場に行って,いろいろな形のかげを作りました! 友達と協力しながら楽しそうにかげを作っていました!! ![]() ![]() ![]() はなのみち
23日(木)の2時間目は
参観日でした。 その時に,グループごとに音読発表をしました。 はずかしかったけれど 大好きなはなのみちを一生懸命音読しました。 その後は,ノートに自分の一番好きな場面を クーピーで描きました。 お忙しい中ご参観いただきまして ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 歯科検診
校医さんに来校していただき歯・口腔の健康診断を実施しました。
あごの関節、かみ合わせ、歯並び、歯の汚れ、歯ぐきの状態とむし歯、永久歯や歯並びに影響を及ぼす恐れのある乳歯はないか診ていただきました。 「歯・口腔健康診断結果のお知らせ」を全員にお渡しします。歯科医院を受診されたら,受診内容を歯科でご記入いただき,学校まで届けていただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() うさぎと仲良くしよう
生活の学習で,ウサギ小屋の探検に行きました。
初めは,小屋の外から ウサギを観察しました。 そして,順番に小屋の中に入り ウサギを触ってみると・・・ 「ふわふわしてる!」 「やわらかい!」 などの感想を聞かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 音読発表会に向けて
23日(木)の国語の学習で
「はなのみち」の音読発表をします。 そのための練習をそれぞれのグループで行いました。 いろいろな工夫が取り入れられています。 どんな音読発表会になるのか 楽しみです! ![]() ![]() ![]() 4年 国語
「動いて,考えて,また動く」の説明文の学習をしています。段落について知り,この文章が何段落で構成されているか考えたり,それぞれの段落に何が書かれているかを読み取ったりします。
![]() ![]() ![]() 5年 体育科
「ベースボール」の学習をしています。初めはルールを知らない子どもたちもたくさんいましたが,ルールや学習の進め方を知って,みんなで楽しく学習を進めています。
![]() ![]() 5年 国語科
国語科「生き物は円柱形」の学習です。説明文に書かれていることは何なのかを読み取っていきます。それぞれの段落に書かれている要旨をまとめていきます。
![]() ![]() 3年生 校区たんけん
校区たんけんに出かけました。
今日は,醍醐西小学校よりも北側の校区に行きました。 校区といっても,案外知らない場所もあるようで,「知らなかった!」,「こんなところあったんだ!」という声もありました! 新しい発見があったようです。 ![]() ![]() 6年 理科
「ものの燃え方」学習で,木を空気の無いところで熱し続けると炭になることを知りました。今回は花や竹など,学校の運動場やビオトープで見つけたものが炭になるのか実験しました。
![]() ![]() ![]() |
|