京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up4
昨日:84
総数:868379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 じゃんけんぽん!

画像1
算数でいくつといくつの学習をしました。だんだんと「10のまとまり」が分かってきた子ども達,学習の最後に「じゃんけんぽん!」と先生と自分の出した指の数の合計を「10」にするじゃんけんを楽しみました。ぴったり「10」になったときは,全身で喜びを表していました。

1年生 どんなお話かな?

画像1
画像2
画像3
図書館に本を借りに行きました。第1図書館と第2図書館のたくさんの本の中から,自分の読みたい本を探しました。おもしろそうな題名で本を選んだり,中を軽く読んでから借りる本を決めたりと,選び方はそれぞれですが,みんなうれしそうに教室に持って帰り,静かに楽しく読んでいました。

第1回全校練習(3)

画像1
画像2
画像3
休憩の後,それぞれの色に分かれて応援練習をしました。お互いにエール交換をする練習もしました。元気な声が運動場に響いていました。

第1回全校練習(2)

画像1
画像2
その後,応援席にもどる練習をしました。6年生を中心に,元気よく,しっかりとした行進ができました。1年生は,最後まで笑顔で楽しそうに行進をしていました。

第1回全校練習(1)

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて,全校練習を行いました。まずは,運動会の歌や全校ダンスの練習をしました。

4年生 毛筆

 毛筆で「左右」を書きました。
「左」と「右」の書き順と全体のバランスに気を付けて,集中して取り組みました。準備,後片付けも上手にできていました。
画像1画像2

4年生 令和ソーラン

 運動場で隊形の練習をしました。
曲の途中での移動は難しいですが,4年生のみんなは話をしっかり聞いて頑張っています。
画像1
画像2

1年生 けんばんハーモニカ♪

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた「けんばんハーモニカ」の練習が始まりました。吹き口のくわえ方,息の入れ方など,ポイントを覚えながら音を出す練習をがんばりました。思うようにいかないながらも,自分でいろいろな音を出す楽しさに笑顔いっぱいの1年生でした。

6年生 組体操

画像1
今日も運動会に向けて,全力でがんばる6年生です。暑さも増し,そろそろ体の疲れもたまってくる頃かもしれません。ついつい頑張りすぎてしまうかもしれませんが,休める時はしっかりと体を休め,がんばれる時にはがんばると,無理なく自分でペースを考えてがんばれるようにしていってほしいと思います。

2年生 順番を決めて・・・

画像1
画像2
画像3
運動会で行うリレーの走る順番や並び方,入場の仕方を確かめました。小学校で2回目の運動会となる2年生。自分達で話し合って決めるのも,並んで座り待っている姿も,さすがは2年生でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/4 少補サマーキャンプ
8/5 少補サマーキャンプ
8/6 少補サマーキャンプ
8/8 少補サマーキャンプ

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp