京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up20
昨日:94
総数:698981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校をきれいに

晴れたり曇ったり雨が降ったりして,スッキリしないですが,そんな中でも学校をきれいにしようとみんながんばってくれています。
画像1

6年生 理科「学習の振り返り」

 生物どうしの関わりを学習し,これまでの学習を振り返るためにプリントに取り組みました。教科書やノートを振り返って問題を解いていました。 
画像1
画像2

5年生 体育科「水泳学習」

 自分たちのめあてにそって,バディでアドバイスをしながら学習をしています。アドバイスの仕方を考えて,ポイントをつかみながら友達に伝えることができています。 
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科「リズムを使って」

 グループごとにいろいろな楽器を使い,リズム合わせをしました。グループで工夫したリズム譜で発表し,交流しました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「たし算とひき算」

 暗算の仕方について,考えました。計算の仕方を確かめた後,カードを出し合って,練習問題に取り組みました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 テストの振り返り

 1学期に取り組んだテストを振り返って,もう一度考えました。 
画像1

ドッチボール大会

今日は1年生と3組さんのドッチボール大会の日です。体育館でころがしドッチボールをしました。楽しそうに投げたり逃げたりしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科

植物は二酸化炭素を出して酸素を取り入れているか,実験を通して考えました。動物と同じように植物も呼吸していることを知りました。
画像1
画像2

新しい単位

2年生は算数科で「かさ」の学習をしています。今日は,「ml」という単位を学習しました。今まで学習した単位よりさらに小さいことに気づいていました。
画像1

給食室より

画像1
画像2
 7月17日(水)

 ・おさつパン
 ・牛乳
 ・牛肉のトマト煮こみ
 ・ツナとキャベツの洋風煮

 今日は、特別にパンが『おさつパン』に変更されました。パンの中にさつま芋が入っていて、形もねじってあり、いつもとは違う特別なパンでした。

 『牛肉のトマト煮こみ』は、牛肉・玉ねぎ・じゃがいも・ズッキーニ・ホールトマトを炒めて煮込み、トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょう・オールスパイス・バジルで調味して、煮込んで仕上げました。バジルの香りが美味しさを引き立てて、トマト風味を味わって食べました。

 『ツナとキャベツの洋風煮』は、チキンスープ・カレー粉で、まぐろ油漬け・人参・キャベツを煮、塩・こしょうで調味して、仕上げました。
 キャベツをカレー味の洋風煮にした献立で、暑い夏でも、カレー粉のスパイスで食欲が進みます。

 子どもたちから、「『牛肉のトマト煮こみ』は、牛肉がやわらかくて、じゃがいも・ズッキーニの食感が美味しかったです。今日の『おさつパン』も、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。
 

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/2 終日体育館使用不可
8/5 卓球(個人)交流会
8/6 断水9:00−12:00
8/8 学校閉鎖日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp