京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up248
昨日:213
総数:689560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

生徒会リーダー研修

リーダー研修参加者
画像1

生徒会リーダー研修

発表の様子
画像1
画像2
画像3

生徒会リーダー研修

昼食の様子
画像1
画像2

生徒会リーダー研修

グループ討議の様子

生徒会本部からテーマ,討議活動方法の説明があり,各グループごとに話し合いを行いました。
画像1
画像2
画像3

生徒会リーダー研修

本日,生徒会リーダー研修を行いました。生徒会本部役員と各クラス評議員,学年から推薦された生徒,37名が参加しました。

はじめにアイスブーレキングを行い,メンバーの雰囲気を和ませた後,研修のメインである討議活動にはいりました。

グループ討議のテーマは,「中学生のうちに身につけておくべき力とは?」で,グループ内で様々な意見が出され,意見交換をしてどのような力が必要であるか,考えをまとめました。

昼食は,グループごとにカレーを作り,仲良く食べました。どのグループのカレーもおいしそうでした。

午後からは,各グループでまとめた内容を,工夫を凝らして発表しました。最優秀に選ばれたグループは,始業式に全校生徒に発表してもらいます。

今日の研修を基に参加した皆さんは,今後リーダーとして活躍を期待しています。

今日一日,ご苦労様でした。

アイスブレーキングの様子 
画像1
画像2
画像3

選手権総合体育大会(夏季大会) 結果

選手権総合体育大会(夏季大会)の結果

バドミントン男子
  1回戦  VS蜂ヶ岡中   0対3

 個人戦ダブルス
  MR/MNペア  KR/MKペア  初戦敗退

バドミントン女子
  1回戦  VS蜂ヶ岡中   0対2  

 個人戦シングルス
  KRさん  準々決勝敗退  ベスト8(府大会出場)
  INさん  初戦敗退

 個人戦ダブルス
  MR/OMペア 3回戦敗退
  KM/DHペア  KS/ARペア 2回戦敗退


卓球 男子
 1回戦  VS桂川中  1対3

卓球 女子
 1回戦  VS同志社中 0対3
 
画像1
画像2
画像3

選手権総合体育大会(夏季大会) 結果

選手権総合体育大会(夏季大会)の結果

ソフトテニス  ベスト8
  1回戦  VS 洛北中   3対0
  2回戦  VS 四条中   2対0
  3回戦  VS 修学院中  2対0
  4回戦  VS 桂中    0対3

 個人戦
  IN/KR組 3回戦敗退
  SS/FM組 UN/IK 2回戦敗退
  HM/SA組 初戦敗退

  
  




選手権総合体育大会(夏季大会) 結果

選手権総合体育大会(夏季大会)の結果

剣道
  男子個人の部  第2位  YHくん(3年) 府大会出場

柔道 
  男子50kg級  第2位  YSくん(3年) 府大会出場
  女子57kg級  第2位  KMさん(2年) 府大会出場

硬式テニス
  女子シングルス ベスト8 FMさん(3年) 府大会出場

体操
  個人総合    第1位  KHくん(1年) 府大会出場
  種目別鉄棒   第1位  
     ゆか   第1位
     跳馬   第3位

水泳
  男子100m背泳ぎ 第5位  STくん(3年)府大会出場

京都府大会での活躍を期待しています。ご声援よろしくお願いします。 

選手権総合体育大会(夏季大会) 結果

選手権総合体育大会(夏季大会)の結果

女子バレーボール部

2回戦  VS 平安女学院中  2対0
3回戦  VS 神川中     2対0
4回戦  VS 岡崎中     0対2
画像1
画像2

選手権総合体育大会(夏季大会) 結果

選手権総合体育大会(夏季大会)の結果

野球部 ベスト8

2回戦  VS 醍醐中    8対1
3回戦  VS 修学院中   6対4
4回戦  VS 洛南中    6対0
準々決勝 VS 下京中    1対5
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/1 リーダー研修会
8/2 4校小中合同児童会・生徒会会議

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp