京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:17
総数:233148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

3年 図工の学習

画像1
画像2
画像3
ペットボトルと紙粘土で小物入れを作りました。

粘土と絵具を混ぜ色をつけました。

たくさんの素敵な作品ができました。

3年 大学見学

画像1
画像2
画像3
近くの文教大学へ見学へ行きました。

お兄さんやお姉さんが大学を案内してくれました。

初めて見ることや,聞くことがたくさんあり,

子ども達は目を輝かせていました。

勉強スイッチが入ったようです。


5年 家庭科

今日はボタンつけの練習をしました。2つ穴,4つ穴,足つきのボタンをつけました。大人は2つ穴も足つきも同じなのに…と思うのですが子どもたちには,足つきはとても難易度高めだったようです。これですべての縫い方を学習しました。あとは練習して慣れるだけです。頑張りましょう!
画像1
画像2

1年生 国語

「おおきなかぶ」のお話を工夫して音読するために,今日は誰が何役になるかを相談して決めました。
画像1
画像2

1年生 算数

「ちがいはいくつ」の学習を進めています。数図ブロックを使ったり,絵を見て考えたりしながら答えを出しています。
画像1

1年生 国語

「たからものをおしえよう」の学習をしました。
自分の宝ものについて,相手に伝わるようにお話することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 米づくり日記

6月にみんなで植えた水田の苗がずいぶん大きくなりました。学校に持ち帰り育てている苗も同じように成長しています。順調な成長をみんなで喜んでいます。
画像1
画像2

なかよしタイム    2年生

2年生とのなかよしタイムを行いました。1年生のころから仲良くしていた学年なので,今日も話をよく聞き,よく反応し,静かにでも楽しく活動することができました。終わった後,「次はいつ4組に来れる?」と聞いてくれ楽しみにしてくれている様子が伝わりうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

5年 たてわり給食

たてわりグループで集まって給食を食べるたてわり給食の日でした。始めは静かに食べていましたが,次第に慣れてきて時間を守りながらも和気あいあいと楽しくいただくことができました。給食後はイス取りゲームなどをして仲良く過ごしました。また,運動会に向けて運動場の草引きもしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ランチルーム

栄養教諭の先生に「まほうのたべかた」のお話を聞いた後,ランチルームで給食を食べました。いつもとは違う雰囲気で,楽しんで給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/2 地生連 夏季パトロール
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp