![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:21 総数:273187 |
恒例の取組
今週は6月の体重測定を実施しています。測定時には恒例になった「くつしたぬぎはき競争」を実施しています。立位の状態で靴下を脱いで履くというクラス対抗の競争ですが,体幹がしっかりしていないとフラフラして,なかなか良いタイムが出ません。しかし,大原野の子どもたちは,フラフラすることなく安定した体幹でチャレンジしています。ハイソックス,5本指の靴下,足裏に汗をかいている…,いろいろな条件の中での実施ですので,毎回記録更新と言うわけにはいきませんが,楽しく,真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() 給食試食会![]() ![]() ![]() 給食試食会では,学校給食についてや本校の「食の指導」などについてを伝えさせていただきました。また,1年生の給食時間の様子を参観していただいた後,児童と同じ献立を試食していただきました。 保護者の方からは,「とてもおいしかったです。子どもがおいしかった,と言っている給食を食べられてよかったです。」「栄養のバランスや必要量を考えられていてすごいと思いました。」と感想をいただきました。 お世話になったPTA保健体育委員の皆様,参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 「TRY Swimming」
今日は初めてのたけのこ学級での水泳学習でした。ねらい1では,「やくそくを守って,水に慣れる」でした。水の中を走ったり,水に顔をつけたりしました。また,だるまさん浮きやけのび,ばた足も練習しました。ねらい2では,「今日の記録にチャレンジ」をしました。今,自分が泳げる力でチャレンジをしました。また記録がどんどん伸びるよう挑戦してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 自信が行動に!
学習発表会も終わり,掃除の時間です。掃除も全力で頑張る姿がありました。「せんせい!ここもほこりがあるのでふきます!」など,自信が行動に!嬉しいことですね。学習発表会という大きな行事をみんなで乗り越えた結果です。
![]() フィードバック!![]() 大原野探検隊!
学習発表会の練習を積み重ね,本番の日を迎えることができました。生活科で学習したことを,みんなの前で発表することをとても楽しみにしていました。教職員の皆さんにもたくさん協力してもらって,笑顔あふれる発表になりました。感謝ですね!よく,頑張りました!
![]() 最後の学習発表会♪
今日は,学習発表会本番でした。
小学校生活最後の発表,大成功でした!! 一人一人が,思いを込めて舞台に立つ姿はとてもかっこよかったです。 たくさんの先生から「感動した。」「歌声がきれいだった。」と褒めてもらいました。 最高の学習発表会は,大原野小学校の宝物です! ありがとう!6年生!! ![]() ![]() 大大大大大成功!!
今日は,学習発表会本番でした。
練習してきた成果を思う存分発揮できた,素晴らしい発表になりました。 太鼓の音色が体育館中に響きわたり,感動しました。 全員の気持ちが一つになった最高の思い出になりました!! ![]() ![]() ![]() ホウセンカの観察
理科の学習でホウセンカを育てています。はじめはとっても小さかった種が今ではとても大きく育っています。その様子を観察し,記録しました。植物の色や形,葉の大きさやくきの高さなどに着目して観察できるようになってきました。花が咲くのが楽しみだね♪
![]() 最高の思い出に・・・♪
明日の学習発表会本番に向けて,リハーサルを行いました。
セリフの一言に, 劇の中での動きに, 歌声に, 舞台に立つことに, 小学校生活最後の学習発表会に対する思いを込めて・・・ 最高の発表を目指して練習してきました。 31人の子どもたちの最高に輝く姿をぜひ,ご覧ください!! ![]() ![]() |
|