京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up287
昨日:319
総数:881195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

2019年度文化祭 「愛銅瑠祭」 プログラム

画像1
 2019年度文化祭「愛銅瑠祭」は、6月27日(木)28日(金)の2日間開催します。

 2日間のプログラムをお知らせします。
 プログラムはこちらから→文化祭プログラム

 写真は、昨年度の文化祭当日の玄関

6月14日(金)午後、授業参観

画像1
 14日(金)の午後は、授業参観でした。

 1年生は普通科目、総合的な探究の時間、2年生・3年生は、普通科目と専攻実習の様子を参観していただきました。保護者の皆様、多数ご参加くださりありがとうございました。


写真1 玄関
  2 コミュニケーション英語1
  3 体育
  4 染織専攻実習
  5 陶芸専攻実習
  6 洋画専攻実習
画像2

1年生「コミュニケーション英語1」 アニメ―ションを制作して英語でプレゼンテーション

 1年生の「コミュニケーション英語1」の授業では、「The Creator of Anpanman」のレッスンで、「アンパンマン」の作者である「やなせたかし」氏についての題材を学習しています。

 そこで、生徒一人ひとりが「The Creator of〜」と題して身近な困りや社会問題を解決するようなヒーローを考え、英語でプレゼンテーションを行いました。

 中にはタブレットiPadを使ってオリジナルでアニメーションを作成する生徒もあり、創造性豊かで大変興味深い発表となりました。



画像1
画像2

生徒が主体的に情報モラルを考える

画像1
 本校の生徒情報モラル委員会で、生徒が自分たちの課題であると認識し、啓発していくため、イラスト入りでプリントを制作しました。

 本校では、教員からの注意や教え込みではなく、こういう学びや取り組みを大切にしています。
画像2

6月14日(金)午後 「授業参観」 どうぞご覧ください。

画像1
 すでにお知らせしておりますが、明日6月14日(金)の午後は授業参観です。1年生は普通科目・総合的な探究の時間、2年生・3年生は普通科目と専攻実習の様子を参観していただけます。学校ホームページから時間割をご覧いただけます。ご多用中とは存じますが、ご都合がつくようでしたら、ぜひご参観ください。

 授業参観の時間割は→こちら

文化祭成功のために! 生徒が主体的に文化祭のルールづくり 啓発活動

画像1
画像2
画像3
 生徒たちが、気持ちと力を合わせて取り組む文化祭。

 文化祭のルールも生徒たち自身が考え、整えてきました。教員はもちろんサポート、指導しますが、文化祭成功のため、まず生徒が主体的このルールを理解して守っていかなければなりません。

 4月末の新旧生徒会役員引継会で、生徒の中から「文化祭をよりよい行事にするために、ルール、マナーの啓発をしたい」と発案があり、啓発活動(啓発プリントの制作、全校配布、クラス掲示)をすすめています。この啓発活動の中心メンバーは、生徒会執行部、旧執行部、文化委員長・HR委員長・評議委員長の9名です。

 当日のクラス劇発表はもちろん、このような、準備期間から生徒が主体的にしっかり取り組んでいる姿をぜひ皆さんに知っていただきたく思います。

文化祭準備が本格的に

画像1
 今年度の文化祭は、6月27日(木)28日(金)に開催します。

 前期中間考査が終了し、放課後は、各クラスで文化祭クラス劇の準備が本格化しています。文化祭まで約2週間ですが、脚本、衣装、大道具、小道具、音響、照明などすべて本格的に制作するクラス劇は、毎日、皆で相当量のエネルギーを注いで取り組み、時間に追われながらの準備となります。

 校舎内には、クラス劇を紹介する各クラスの案内ポスターが貼られています。このポスターもすでに一つ一つが作品になっています。
画像2

ファッションアート専攻 2年次課題「素材研究・テキスタイルデザイン・スカート」の作品展示

画像1
 ファッションアート専攻の3年生が、2年生の時に取り組んだ「素材研究・テキスタイルデザイン・スカート」の課題作品を、本校記念棟2F展示室で展示しています。

 展示期間は6月12日(水)〜21日(金)までの昼休み。豊かな感性、斬新な発想力、多様な表現力に驚かされます。
画像2

2年専門科目「表現基礎2」 手のデッサン

画像1
画像2
画像3
 2年生の「表現基礎2」では、手のデッサンに取り組んでいます。

 自分が決めた小物を持って、それをデッサンしていきますが、目標として手の構造を理解する、皮膚の下に骨腱や筋肉があることを想定する、ものを持つことで生まれる動きや表情を理解すると設定されています。これからの授業、約7時間かけてしっかり描き込んでいきます。

12日(水) 第37回京都市PTA連絡協議会 研修会 に参加してきました。

画像1
 12日(水)京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)で、 「第37回京都市PTA連絡協議会 研修会」が開催され、本校PTA会長と校長が参加しました。

 本校PTAは他の市立高校のPTAとともに京都市立高等学校連絡協議会に所属していますが、京都市PTA連絡協議会は、京都市立の幼稚園PTA連絡協議会、小学校PTA連絡協議会、中学校PTA連絡協議会、高等学校PTA連絡協議会、総合支援学校PTA連絡協議会をまとめた組織です。5つの校種のPTAが協力して子どもたちの成長を支援し、保護者どうしも学びあい、助けあうこのような組織は、他の都道府県にはない京都市ならではの組織です。

 PTA会長、役員等を5年以上された方の感謝状贈呈式のあと、各校種の前年度協議会会長がそれぞれの活動の様子を映像を使いながら紹介されました。そして、後半は5校種の昨年度協議会会長がパネルディスカッション形式でPTA活動についてお話されました。

 高校以外の校種の様子もわかり、有意義な研修会でした。


写真上 昨年度の市立高校PTA連絡協議会長の活動報告
    今夏開催される全国高等学校PTA連絡協議会京都大会の
    紹介。右側は、本校生徒の制作によるシンボルマーク
    シンボルマークはこちらから

  下 幼・小・中・高・総5校種のパネルディスカッション
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/1 第2回オープンスクール 「わくわくART!」
8/2 第2回オープンスクール 「わくわくART!」

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp