![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:486309 |
今年度最後の水泳学習をしました。
降水確率ではほぼ雨の予報でしたが,雨は降ることなく,今回もプールに入ることができました。いつも通り水なれをして宝さがしをした後,ビート板でけのびとバタ足の練習をしました。最後にプールの中を歩きました。
今年度は一度も中止することなく,予定していた時間すべて実施することができました。来年もしっかり学習したいです。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 水泳学習
4年生で最後の水泳学習でした。今まで頑張って練習を積み重ねてきた成果が発揮されていました。
この水泳学習で初めて25m泳げた子もいて,成長を感じました。 ![]() ![]() 【4年生】 「作文」
書写の学習では,「作文」という文字を毛筆で書きました。「文」の最後のはらいが上手くいくように,筆の筆圧を気にしながら,丁寧に書くことができました。
![]() ![]() 5年 体育![]() ![]() 5年 音楽![]() ![]() 大事なことは・・・![]() ![]() 2年生は,体育科「ゆうぐであそぼう」に取り組んでいます。 今日は,総合遊具を使う際の持ち方や三点支持,手足の動かし方など気を付けなければいけない事を確認し,実際に上ったり下りたりしました。 2年生のみなさん,学習した内容を生かして楽しく総合遊具で遊びましょう! 水のゆくえ
理科の学習では植物の成長と水の関わりについて実験をしました。
葉がついたままのホウセンカと葉を取ったホウセンカでは,袋の中の水滴の量が全く違い,とても驚いていました。 ![]() ![]() 小学校生活最後の水泳学習!![]() ![]() できなかった泳ぎ方で泳げるようになった,泳げる距離がのびた,と一人一人が6年間の成長を感じることができたようです。 夏休みの水泳学習にもぜひ参加しましょう! 朝マラソンをしました。
それぞれの学年や体力に合わせ,5分間走と4分間走の2つのグループに分かれて走りました。連休明けの朝マラソンでしたが,子どもたち皆元気で,しっかり走り切ることができました。
![]() ![]() 掃除を頑張っています!!
2つのグループに分かれて掃除をしています。それぞれ,ほうき係と下雑巾,上雑巾係に分かれて教室をきれいにします。みんな一生懸命掃除し,教室はピカピカです。教室がきれいになると,気持ちがいいね!勉強も頑張れます!!
![]() ![]() |
|