京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:55
総数:159066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1年生 書写 せんのおわりの書き方

画像1
画像2
6月17日

「とめる」「はらう」などの

線の終わりの書き方に気をつけて,ひらがなを書きました。




4年生 国語 新聞を作ろう

画像1
6月14日 〜4年生〜

国語の新聞作りで,取材したことをもとに,

コンピュータを使って調べています。

どんな新聞ができあがるのでしょう?

楽しみです。

今日の給食

画像1
画像2
6月17日

今日の献立は,麦ごはん,牛乳,ハッシュドビーフ,ジャーマンポテトです。

麦ごはんにハッシュドビーフをかけて,パクパクとおいしくいただきました。

5年生 救命救急講習を受けました

画像1
画像2
6月14日 〜5年生〜

左京消防署の方に来校して頂き,

AEDの使い方や心臓マッサージの行い方を実習を通して学ぶことができました。


プールぴかぴか!

画像1
画像2
画像3
4・5・6年生で力を合わせ,プールをぴかぴかにしました!みんなとっても熱心に活動していました。時間になっても「もうちょっと!」「あと壁をきれいにしたい!」という声を聞くことができました。学校のため,みんなのために意欲的に働く姿が素敵でした。

教職員研修 保健安全

画像1
6月13日

校内で怪我や事故が起こった時の

対応の仕方についても研修しました。


教職員研修 プログラミング教育

画像1
画像2
画像3
6月13日

今日は,ビジュアル型プログラミング言語「viscuit」を使った

国語の学習について研修しました。

「viscuit」は,簡単に絵が描けるだけでなく,描いた絵が動くのが楽しいです。

レオ・レオニさんの「スイミ―」を読んで感じた気持ちを,

「viscuit」で表現してみました。

3年生 鉄棒運動

画像1
6月13日 〜3年生〜

今日は,連続技の他に,少しがんばればできそうな技にも挑戦してみました。

「逆上がりができたよ!」と教えてくれた顔が輝いていました。

素敵な笑顔に出会えた時が,嬉しいです。

2年生 国語 だいじなことをおとさずに

画像1
6月13日

「ともこさんはどこかな」という題材で,

大事なことを落とさずに伝えるには,

どのように話せばよいのか学習しました。

3年生 初めての毛筆書写

画像1
画像2
6月13日

初めて筆と墨を使いました。

毛筆の筆の持ち方に気をつけて,横画を書いてみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp