京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:158827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

3年生 鉄棒運動 タブレット型パソコンを使って

画像1
画像2
画像3
6月20日 〜3年生〜

鉄棒運動で,いろいろな技に取組んでいる3年生。

運動場で,技を確かめるために,タブレット型パソコンを活用しています。

技を確かめたくなったら,自分でパソコンを操作して,動画を見ている3年生です。




1年 係活動頑張っています

画像1
 今日は,給食の後に本係の人が,読み聞かせをしてくれました。みんなが絵を見えるようにしながら,上手に読み聞かせをしていました。

6年生 家庭科 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
6月20日

先日からの実験で,夏を涼しく過ごすためには,

風通しをよくするなど,住まいの工夫が必要なことが分かりました。

分かったことを,scratchを使ってまとめ,発表しました。

4年生 図工 コロコロガーレ

画像1
画像2
画像3
6月19日 〜4年生〜

ビー玉がうまく転がるような,

3〜4階建てのめいろをつくっています。

実際にビー玉を転がして,試しながらつくっているところです。

朝の運動

画像1
画像2
画像3
6月19日

玉入れの玉を使って,「スペシャルふえおに」をしました。

タッチされた人は,くるくる回っていました。

さて,どんなルールだったのでしょう?

子どもたちに,お聞きください。


保健室より 歯を大切に

画像1
6月

八瀬小学校には,虫歯0の人がたくさんいます。

みんな歯磨きが上手だから,虫歯0なのでしょうね。

これからも,しっかりと歯磨きをしていきましょう。

治療が必要な人は,早めに受診しましょう。

高学年 お話会

画像1
6月19日

「わたしのせいじゃない 〜せきにんについて〜」という本を読んでもらいました。

結構難しい内容ですが,5,6年生は真剣に聞き入っていました。

音楽あふれる学校  朝の歌

画像1
画像2
6月19日 

今月の歌は,「マイ バラード」

2年生は,歌詞カードを見ながら,一生懸命歌っていました。

5年生 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
6月19日 〜5年生〜

ゆで卵と粉ふき芋の調理を行いました。

前回のゆで野菜のサラダに続いて,2回目のゆでる調理です。

ゆで卵の殻を,ていねいにむいていました。

教職員研修 食の安全

画像1
画像2
画像3
6月19日

京都市の小学校給食では,アレルギー対応に気を付けて,除去食の調理も行っています。

安心・安全な給食を目指して,

食物アレルギーについての研修会を開きました。

エピペンの打ち方も練習しました。

実際に使用することがないよう,

ふだんから食物アレルギーについて気を付けていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp