京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:27
総数:498301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年生 若狭宿泊学習 『雨プロ!番外編』

画像1
雨プロが続いている活気あるれるホール・・・

ひと時の安らぎが・・・

配られたアイス・・・

この独特のフタのあけかた・・・

独特のまろやかな食感・・・

『そうだ!ロッテの・・・爽だっ!』

おいしくいただいた4年生でした。

4年生 若狭宿泊学習 『雨プロで最高潮!』

画像1
画像2
雨プロとは・・・

【説明しよう】
そう,読んで字のごとし雨の日用プログラムであ〜る!

晴プロの浜あそびが出来なくて残念でしたが,雨プロの綱引きやゲームでみんな汗だくになり,嬉々として活動していました。

雨の日の過ごし方のプロフェッショナル・・・『雨プロ』になった4年生でした。

4年生 若狭宿泊学習 『ザ・バイキング』

画像1
2日目の昼食です。

こちらのレストランでの食事は全て「バイキング」なのです。

みんなおいしそうなハッシュドビーフを食べています。

おかずも取りすぎることなくちょうどよい量ですね!!

バイキング慣れした4年生たちでした。

4年生 若狭宿泊学習 『若狭湾探検隊』

画像1
画像2
さあ!磯観察です

この宿泊活動で,楽しみ☆☆☆☆☆です。

心配な天気も何とかもって,無事に活動できています。

『捕ったどぉ〜〜!!』

いろいろな生き物を発見し,そこかしこから歓喜の声がこだましていました。

4年生 若狭宿泊学習『しっかり食べて活動ダーッ!』

画像1
朝のつどいの後は,朝食です。

体操でしっかり起きた体にエネルギーを・・・

『エネルギー注入完了!』

4年生 若狭宿泊学習『2日目 朝のつどい』

画像1
2日目の活動がスタートしました。

朝のつどいでは,同時期に施設を利用している愛知県の中学生や、亀岡市の小学校が集まりました。

それぞれの代表が学校紹介をし,羽束師小学校の代表児童も堂々と立派に発表しました。

ラジオ体操も行い,これからの活動に向けのスイッチを入れました。

4年生 若狭宿泊学習『1日目を振り返って』

画像1
4年生にとって記念すべき初の宿泊学習・・・

その1日目の活動が終了しました。

みんなしっかり活動を振り返っています。

明日もがんばりましょう!!!

4年生 若狭宿泊学習『絶叫!ナイトハイク』

画像1
画像2
グループで協力し励ましあいながら,施設周辺の夜道をめぐりました。

「おれが先頭に行く!」

「ギャァ〜」 「だいじょうぶか??」

「なんや木の枝かぁ」

「よっしゃ!ゴールや!!」

4年生の友情はさらに深まったのである。

【2年生】体力アップの取組

画像1画像2画像3
運動委員さんが,体力アップのために1・2年生合同の「ふえおに」を企画してくれました。今回のはじめのおには,各クラスの1班でした。クラスを超えて,1・2年生全員でのふえおには,いつも以上に楽しいものでした。楽しい声が運動場に響き渡っていました。

算数科「何個かな」(ひまわり)

10より大きな数を数える学習です。パッと目の前に出された積み木の数を数える問題に取り組みました。問題を出す人,答える人に分かれて学習です。「1,2,3…」はじめは1個ずつ数えていましたが,個数が増えてくると大変になってきました。「なにかいい方法はないかな。」「10個ずつまとめたら数えやすいよ。」など,全体で話し合ってよい方法を見つけました。さらに,「かけ算やたし算を使うともっと簡単に数えられるね。」という考えを発表してくれた児童もいました。子どもたちが自分たちの言葉で交流し,学び合う姿を見ることができました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp