京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up142
昨日:110
総数:711489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

少補デイキャンプ9 『デイキャンプよ永遠に・・・編』

こうして,楽しかったデイキャンプも終わりを迎えました。
「またデイキャンプをしたいなあ」ある子がそう言いました。
今日のデイキャンプが最高に楽しかったようです。
子ども達はみんな最高の笑顔で帰っていきました。
・・・だって夏休みの
最高の思い出ですもの!!!!!!!!!

企画・運営,及び朝早くからの準備をしてくださった少年補導のみなさま,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

少補デイキャンプ8 『リーダーとして・・・編』

楽しかったデイキャンプも残すところ結果発表と閉会式のみとなりました。さて,今日のデイキャンプは1年生から6年生までの子ども達が,4つのグループに分かれて活動しました。それぞれのグループには4年生〜6年生のリーダーがいました。リーダーは並ぶ時や活動の時の声かけなど,細かいところまで気をつけてやってくれていました。
リーダーのみなさん,本当にありがとう!あなた達のがんばり,みんなが見ていましたよ。
・・・だって夏ですもの!!!!!!!!
(夏は関係ないですね)
画像1
画像2
画像3

少補デイキャンプ7 『アイスを愛す!編』

デイキャンプの活動もほぼ終わり,大好きなアイスでほっこり一息つきました。やっぱり暑い日はアイスに限りますね。
・・・だって夏ですもの!!!!!!!
画像1
画像2
画像3

少補デイキャンプ6 ゲーム第2弾『やっぱり・・・やっぱり夏は最高だよ!編』

お腹もいっぱいになり,デイキャンプもいよいよ佳境を迎えました。次の活動はゲームです。『カラー合わせ』と『あめちゃんジャンケン』をしました。
見てください。この子ども達の表情を!!思いっきり楽しんでいます。

・・・だって夏ですもの!!!!!!
画像1
画像2
画像3

少補デイキャンプ5 『お食事タイム!!編』

いっぱい遊んだらお腹もすいてきました。次はお食事タイムです。
メニューは『ちらし寿司』です。塩分補給と水分補給でエネルギー満タンになっていた子ども達ですが,ちらし寿司もあっという間に平らげていました。こうしてエネルギー満タン,パワー充電完了した子ども達なのでした。
さあ,このあとも楽しむぞ!!
・・・だって夏ですもの!!!!!
画像1
画像2
画像3

少補デイキャンプ4 『水鉄砲で夏を満喫!!やっぱり夏は最高だぜ!編』

そしていよいよ水鉄砲遊びです。参加した子ども達は,おそらくこれを一番の楽しみにしていたのでしょう。始まる前から目の色が違います。
そしていよいよ,水鉄砲遊びのスタート!!
みんな思いっきり,水鉄砲をバケツに発射。さあ,どちらのチームが早くバケツに水をためることができるのか!?
1分たたないうちに,もうみんなビショビショでした。
子どもも大人も大喜びの水鉄砲遊びでした。
・・・だって夏ですもの!!!!
画像1
画像2
画像3

少補デイキャンプ3 『ちょっと休憩。ドリンクタイム編』

水遊びをおもいきり楽しみ,少し疲れた子ども達。ここで少し休憩,ポテトチップスで塩分を補給し,ドリンクで水分補給です。そうこうしているうちに,子ども達のエネルギーはもう満タンに!子どもってすごい・・・。


塩分補給と水分補給で,熱中症対策は万全です!
・・・だって夏ですもの!!!
画像1
画像2

少補デイキャンプ2 ゲーム第1弾『やっぱり夏は最高だよ!編』

『水運びゲーム』と『水風船遊び』をしました。チームごとに分かれて,水を上手にリレーしていきます。こぼさずにゴールできるのでしょうか?『水風船遊び』は投げた水風船をフォークでさすという斬新なゲーム。かなりの難易度の高さでした。
途中,水がこぼれたり,水風船が割れたりして,服がぬれてしまう子もいましたが,大丈夫です。
・・・だって夏ですもの!!
画像1
画像2

少補デイキャンプ1 『スタートです!編』

少補デイキャンプが始まりました。昨年は猛暑のために残念ながら中止。今年は台風接近のため一時はどうなることかと思いましたが,無事始めることができました。たくさんの子ども達が参加し,今から始まるデイキャンプに心を躍らせているようです。
・・・だって夏ですもの!
画像1
画像2

バスケットボール部 『オフェンスリバウンドは4点分の働き!!編』

今日もバスケットボール部は練習をがんばります。昨日の練習試合ではいくつかの課題が出ました。今日はその課題をもとに,シュートの練習,リバウンド時のスクリーンアウトなどの練習を徹底的にしました。特にオフェンス時にオフェンスリバウンドが取れると,かなり有利になるので,良い場所を取るためにスクリーンアウトは入念に練習しました。

バスケットボール全市交流会は7月30日です!

行け!川岡東小学校バスケットボール部!!
GO!GO!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp