京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up62
昨日:203
総数:906903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象 「実技講習会」の申込受付は終了しました。 多くの方にお申込みいただきありがとうございました。 実技講習会に申込をされた方は、再度「ご案内」をご確認いただき、当日お越しください。

3年アートフロンティアコースの総合的な学習の時間「表現探求F」 テーマ「魅力的なキャラクターを作ろう!」

画像1
 ホームページの紹介が少し遅れましたが、5月の3年アートフロンティアコースの総合的な学習の時間「表現探求F」の紹介します。

 5月14日は、京都精華大学の田中圭一先生を講師にお招きし、「魅力的なキャラクターを作ろう!」をテーマに講演とワークショップを行っていただきました。田中圭一先生は漫画「うつヌケ」の作者としてもよく知られている先生です。

 マンガをおもしろくする要因の1つに「キャラクターの魅力」があります。今回の授業は、魅力的なキャラクターが創れるノウハウを解説していただいた後、実際に先生の指導のもと、魅力的なキャラクター創りに挑戦しました。

 その導入として、ある海外のCM動画を視聴しました。本来おとなしそうなパンダが突如豹変し、気性が荒くなるといった設定です。「なぜこのCMがおもしろいと感じるのか」と問いかけ、ギャップのあるキャラクター設定が笑いを誘うと解説されました。

 次に生徒たちは、自分オリジナルのキャラクターを描いて提出し、それをクラスメイトにランダムに配布します。配布されたクラスメイトのキャラクターを見て、目的や家族構成、性格、立場、好きなもの、嫌いなもの、決め台詞などを想像してキャラクターの設定を行いました。田中先生から、「その設定が普通の人がイメージできるそのキャラクターの設定です。今度はその設定の逆の設定を考えてみよう」と提案。自分のキャラクターに他人から見た設定とはギャップのある設定を考えました。マンガ分野やイラスト分野に興味のある生徒も多く、みな生き生きとイラストを描いていました。

 本日の授業で学んだことや触発されたことを今後の制作活動や進路選択に生かしてくれることを期待します。お世話になりました田中圭一先生、本当にありがとうございました。

画像2

【教員研修】救急救命講習(AEDの使用法)

 本日(6/5)考査期間の午後を活用し,教職員の救急救命講習会を実施しました。教育実習生も参加し,救急救命のガイダンスの後,実際にAEDを使って研修を行いました。
 本校では,2年に1回,消防署と連携した講習会を実施していますが,今年は校内で万が一に備えた研修を自主的に実施いたしました。
画像1
画像2
画像3

【教員研修】マークシートリーダーの使用法

 本日(6/5)短時間ではありますが,職員室でマークシートリーダーの使用法についての教員研修を行いました。すき間時間を使って教員も常にスキルアップを図っています。考査明けの授業評価アンケートに一部で活用する予定です。
 
画像1

iPadで英語プレゼン

 6/4(火)コミュニケーション英語IIの授業において英語でプレゼンテーションを行いました。iPadを活用し和食をテーマに英語の教員とALTに対してスライドを用いてスピーチを行い,英語での質問に応える授業でした。
 前の時間に和食についてKeynoteでスライドを作成し,英文でのスピーチを準備して,今回の本番に臨みました。
 本校では,全員がiPadを持っており,各自でまとめたことをすぐにプレゼンテーションできる環境が整っています。
画像1
画像2

(お知らせ)教科書展示会の開催について

 令和2年度に高等学校で使用する教科書の採択に先立ち,保護者や市民の皆様が実際に教科書を御覧のうえ,必要に応じて御意見をいただくため,教科書会社から発行される見本本を展示する教科書展示会が開催されますので,お知らせいたします。
 京都市では,教科書センター2会場で,法律で定められている教科書展示の期間を前倒しし,5月31日から展示会を実施しています。
画像1

6月5日(水) 本日から3日間 前期中間考査

画像1
 5日(水)〜7日(金)まで前期中間考査です。

 体調に気を付けて、しっかり取り組んでください。
画像2

今年度の文化祭 クラス劇タイトル発表

画像1
 明日から前期中間考査が始まります。

 定期考査が終了すると、文化祭準備が本格化します。今年度のクラス劇のタイトルが発表され、玄関に掲示されています。

 その横には、各クラスの主演賞・助演賞のノミネートも発表されています。

1年専門科目「造形表現」 3分野履修

画像1
 1年専門科目「造形表現」は、本校で学ぶ専門分野の基本となる科目です。

 2年生から取り組む専攻実習の前に、1年生では、当初、8専攻につながる8分野の実習をすべて経験します。すべての生徒は8分野の基本的な実習制作を学んだあと、3分野を選択し前期末まで3分野の実習を順次取り組みます。

 授業の様子を紹介します。

 今回は、彫刻分野と洋画分野です。


写真上 彫刻分野 ベートーベンの面取りマスクの模刻
  下 染織分野 顔をイメージした藍染

画像2

【予告】8月1日(木)・2日(金) 第2回オープンスクール「わくわくART!」

画像1
 先週土曜日に開催した第1回オープンスクール「実技講習会・チャレンジART!」には多数のご参加をいただきありがとうございました。

 当日のお持ち帰り資料の中に同封させていただきましたが、8月初めの第2回オープンスクール「わくわくART!」の予告をさせていただきます。実施要項や申し込み専用フォームについては6月中旬以降にホームページでご案内いたしますので、もう少しお待ちください。


●第2回オープンスクール「わくわくART!」

 日時:8月1日(木)2日(金)9:00〜16:00 
     どちらかご都合の良い日をお選びいただきます。

 対象:中学生全学年

 内容:8専攻に関わる8分野の体験実習(午前・午後1つずつ選択)
    本校生徒による学校紹介
    作品講評会(当日までに制作された作品をご持参ください)
    受検相談会
    専攻作品展示

 申込:6月下旬〜7月19日(金)

 詳細は後日お知らせします。

 ご案内チラシはこちらから→第2回オープンスクール案内 
 

ご案内 6月14日(金)授業参観

画像1
 すでに5月中旬にご案内文書をお子様を通じて配布させていただきましたが、「授業参観」を実施いたします。

 1年生は普通科目や総合的な探究の時間、2・3年生は普通科目と専攻実習の授業を参観していただけます。どの時間帯にご来校いただいても構いません。


●6月14日(金)授業参観 5限〜7限(13:30〜16:20)

ご案内文書・当日時間割はこちらから→授業参観

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/1 第2回オープンスクール 「わくわくART!」
8/2 第2回オープンスクール 「わくわくART!」

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp