京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up167
昨日:187
総数:635890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

7/11(木) 3年球技大会

画像1画像2画像3
 午前中に体育館で、3年生が球技大会を行いました。種目はバレーボール。大変盛り上がっていました。嬉しかったのは、勝ち負けだけに拘らず、クラスメイトと楽しい時間を過ごすことを、大切にしていたことです。だから苦手な生徒も、遠慮せず一生懸命プレーが出来ていました。
 準備から運営までの責任を担ってくれた体育委員のみなさん、ありがとうございました。

7/10(水) 朝読書で読み聞かせ

画像1画像2
 本校では毎朝10分間、読書の時間があります。しかし今年は、この時間に「新聞記事を読んで意見や感想を書く」ことを、不定期ですが設けることとしています。
 さらにこの日、図書館の司書の先生が、絵本の読み聞かせを行ってくれました。幼稚園や保育園では、絵本を読んでもらうことが多いと思いますが、さて中学生はどうか。結果は写真の通り、温かい雰囲気でほっこりした感じ。まるで、絵本の中に入って行ったようでした。

7/9(火) 社会科「2年生が1年生へ」

画像1
 社会科で、2年生が1年生にプレゼンを行っていました。内容は、世界の気候区分とそこでお薦めのアイスクーリムは何か、でした。暑いところだけでなく、寒いところでも美味しいアイスクリームが出来るもようでした。
 判定は説明を聞き、質問をした1年生が、話し方と資料の評価、食べたくなったアイスクリームを選ぶことの3観点で行うそうです。

7/5(金) 全校レク

画像1画像2画像3
 生徒会本部生徒は、放課後に準備し、当日毎朝早く、体育館でリハーサルをしてきました。
 そして本日が最終日。イラストゲームを行いました。グループの代表が20秒間で用意された絵を覚え、グループのみんなに「口」だけで伝えて、イラストを描かせます。難しい絵だと思いましたが、結構伝わるもので、ハイレベルな戦いでした。
 生徒会本部の皆さん、1週間お疲れ様でした。

7/4(木) 育成「合同球技大会」

画像1
 京都市内の育成学級生徒が、島津アリーナに集合し、球技大会を行いました。
 午前はバレーボール。本校は単独チームで出場し、1勝1敗1分。少しの差で勝てなかった試合が2試合で、悔しい結果でした。
 その分、午後にがんばりました。2つに分かれて、それぞれ合同チームとしてドッチボール。なんと、2チームともそれぞれのブロックで優勝してしまいました。すごい!久々の表彰状ゲットで、みんな大満足のようでした。お疲れ様。

7/4(木) 人権学習(2)

画像1
 1年・3年の人権学習2時間目です。1年生は「ヘルプマーク」を提示し,困りや障害がある方とのかかわり方について。3年生は「LGBT」のについて学び,共生していく方法を語り合いました。いずれも活発な意見交換があり,「自分の思いを伝える」ことがここにも生きてきていると感じられました。考えたこと・感じたことを日頃の生活に活かしていってください。

7/3(水) 全校レク

画像1画像2画像3
 3日目。生徒会本部の皆さんも、運営に慣れてきたようです。
 この日のゲームは『猛獣狩りに行こうよ!』でした。リーダーの元気でリズムの良い歌の後、男女・学年混ざったグループをつくりました。最後の19文字では、グループが出来た途端、大歓声がおきました。

7/3(水) 人権学習

画像1
 本校には、人権について集中的に学習する期間を、年に2回とっています。今週がその1回目です。
 かなり前から学年単位で指導案を考え、資料を用意して本日を迎えましたが、準備万端でも、担任の先生は、かなり緊張感をもって学習に臨んでいました。学習は色々な形式で進められており、多様な意見がたくさん出ていたようですが、担任の先生には、ここをわかって欲しい、という思いがありますので、大変なようでした。
 1・3年生は、明日も続きます。

7/2(火) 全校レク

画像1画像2画像3
 昼休みの全校レク2日目。第2グループが集合し、「伝言ゲーム」に挑戦しました。しかしお題が難しすぎて、なかなか伝わらない! 最後の発表は、大爆笑でした。

7/1(月) 1年総合学習発表会

画像1
 1年生はこの春、校外学習として東山散策・大文字山登山を行いました。とくに大文字山頂から、自分たちの住む「京都」を一望することで、小学校で色々と学んだ地元の「梅津」や「右京」から、少し視野を広げて欲しいと願ったものです。
 そしてその成果を、総合学習の時間に、さらに内容を深めたりしてまとめて、発表してくれました。感心したのは、多くの人前で堂々と発表する姿です。それほど時間が無かったはずですが、クイズ形式や寸劇を取り入れたりして、よくわかるように伝えてていました。
 小学校でもこのような機会がたくさんあって、いい勉強をしてきたことがわかりました。校外学習前、学校では色々心配していましたが、行かせてよかったな、と思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp