京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:17
総数:233157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 家庭科〜かがりぬい〜

今日はかがり縫いに挑戦しました。「裏からさす。裏からさす」を合言葉に縫い進めました。コツをつかめば簡単ですね。
画像1
画像2

5年 理科〜人のたんじょう〜

赤ちゃんがおなかの中で大きくなっていく様子を教科書から自分で探し出していきました。自分で探すと聞くだけよりもグッと頭の中に知識が入ってきますね。
画像1
画像2

なかよしタイム 6年パート2

最後は恒例のバルーンをして盛り上がりました。今年は4組児童の合図で動きます。
スムーズに動けないところがまた楽しいバルーンとなりました。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム 6年と…

今年度もなかよしタイムが始まりました。4組児童のことを理解してくれている子どもたちなのでゆったりと待ってくれて楽しい時間を過ごすことができました。
今年度は『100かいだてのいえ』の絵本の読み聞かせをしました。ミニとちくんを動かして楽しく読み聞かせをすることができました。
また,巨大オセロをして楽しみました。4組対6年生…どこに置くかは自己責任で白熱した戦いになりました。
画像1
画像2
画像3

5年 水泳学習

学習の仕上げとして泳力テストを行いました。多くの子どもたちがクロール25mを泳ぎ切ることができました。泳ぎ切った子どもたちの顔はとても満足そうでした。今日,泳げなかった子も夏休みまではまだ時間があります。みんなで頑張って25m完泳を目指しましょう!
画像1
画像2

図書委員会

今週は読書週間でした。4組児童も図書委員の一員として中間休みの図書室での読み聞かせを頑張りました。
画像1

山の家の思い出・完成

背景の仕上げをして山の家での思い出の絵が完成しました。楽しかった思い出を胸にこれからは学校で色々なことを頑張っていきましょう。
画像1

3年 算数の学習

画像1
画像2
画像3
算数の学習「時間と長さ」では巻き尺を使い

学校の色々なところの長さを測りました。

事前に予想していた長さとは大きく異なり

子ども達は驚いていました。


1年生 生活

「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習で,保育園のお友達が藤の木小学校に来てくれるということで,どんなことをしたら楽しんでもらえるかみんなで考えました。「ドッジボールを一緒にしたい」「頭をなでてあげたい」など,いろいろな意見が出ました。
画像1
画像2

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカの練習を始めました。
使い方の約束を確認したあと,いろいろな音を吹いてみました。
最後は歌に合わせて鍵盤ハーモニカを吹きました。
どの子も上手にできていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 サマースクール(高) プール解放(低)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp