![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661734 |
夏休みの読書![]() ひらがなを学習し,字を読めるようになり,文も書けるようになってきたので,本を読むことを楽しむ子たちも増えてきました。 夏休みも,どんどん本を読んでほしいと思います。 ![]() お誕生日会
1年1組で,4・5・6月のお誕生日会をしました。司会進行,遊びのルール説明,準備の仕方,教室の飾り付け,バースデーカードづくりなど,全て子どもたち自身で行ないました。遊びでは,フルーツバスケットを楽しみました。「りんごが好きな人!」「妖怪ウォッチが好きな人!」など,好きな物などをお題にして楽しみました。空いている席が見つからず,迷っている時に「こっち空いてるよ!」と声をかけてあげたり,なぜか譲り合ったりと微笑ましい姿も見られました。
カード係も熱心にバースデーカードを作り,もらった誕生日の人はとても嬉しそうでした。みんなだけの力で,協力し合って実行したお誕生日会は,とても貴重な楽しい時間になりました。次の誕生日会も,とても楽しみです。 ![]() ![]() わかば de あそぼう![]() 1年生から6年生まで15学級全てのクラスと わかば学級でパラスポーツをして遊びました。 今日は最後のクラスの5年1組との“わかばで遊ぼう”でした。 シッティングバレーと卓球バレーを楽しみました。 わかば 食の指導![]() ![]() 今日の献立は京野菜のごまみそかけで, 万願寺とうがらしと加茂なすが入っています。 京野菜のほかにも夏野菜のズッキーニとオクラ,とうもろこしなどの 「おなかの絵」を想像してかきました。畑で夏野菜も育てているので, さらに京野菜にも興味をもてました。 わかば じゃがいもクッキング![]() ![]() ![]() ピーラーで皮をむき,包丁で切っていきました。 フライパンで揚げるとポテトのできあがり!! 熱々をいただきました。 自分たちで育てて,収穫して,調理して,おいしくて最高の体験でした。 今日は多くの子が日記にじゃがいもクッキングのことを書いていました。 わかば わかばのみんなとプール![]() 書いていたくらいわかばでのプールを楽しみにしていました。 教頭先生とイルカジャンプをしたり,クロールを見せてもらったりもして大喜びでした。 水温も気温もOK!のプール日和でした。 わかば 呉竹のおともだち![]() ![]() ![]() くれたけクイズでは,ひょうたんの形をしたプールやエレベーターがあること… 先生や看護師さんと一緒に勉強していることなど たくさん教えてもらいました。 風船バレーやバルーンも一緒に楽しみました。 にこにこいっぱいの時間になりました。 3年生のリコーダーを聞いたり,パプリカを歌って・おどって… 楽しい時間をいっしょにすごしました。 体育「着衣泳」
消防士の方々に来ていただき,着衣泳を行いました。服を着ている状態ではやはり体の重みが異なること,浮きにくいことを体感しました。命を守る学習としてみんな真剣な姿勢で取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 外国語「He is famous. She ie great.」
今回の単元ではゴールの活動として「Who is this?」というクイズ形式の活動をしました。お互い有名人やキャラクターを答えに,様々にヒントの文をつくりました。単語の並びや,語と語のスペースに気をつけながらつくりあげました。クイズの活動は大盛り上がりでした。
![]() ![]() 社会「3人の武将と天下統一」
社会「3人の武将と天下統一」の学習では織田信長,豊臣秀吉,徳川家康の3人について学習しています。一人一人が3人の中の一人にスポットをあて,歴史新聞にまとめました。まとめたことを班のみんなに伝える活動もしました。
![]() ![]() |
|