京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up40
昨日:115
総数:531854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

7月2日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4組男子の浴衣姿です。

7月2日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3組女子の浴衣姿です。

7月2日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3組男子の浴衣姿です。

7月2日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2組女子の浴衣姿です。

7月2日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では,「浴衣着付け教室(和装指導)」が行われました。高野中では,新学習指導要領に和装の基本的な着装について明記されるとともに,平成24年9月に「古典の日に関する法律」が施行されたことを受け,平成29年度から,技術・家庭(家庭分野)の時間に講師をお招きし,和装着付け体験として,ゆかたの着方・帯の締め方,たたみ方などを指導していただいています。では,浴衣姿をご覧ください。まずは2組男子です。

7月1日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部の写真撮影の様子です。

7月1日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
男子バスケットボール部の写真撮影の様子です。

7月1日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バスケットボール部の写真撮影の様子です。

7月1日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から数日間かけて,放課後に卒業アルバム用の部活動写真を撮影します。
どのような写真になったかは,卒業アルバムをご覧いただくとして,その撮影の様子をお知らせしたいと思います。写真は,柔道部です。

6月28日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期期末テストが終わりました。その後の4限目に「非行防止教室」を行いました。全校生徒が体育館に集合し,いじめ,SNSについての話を聞きました。
『いじめ』ってどんなことか説明できる人はいますか?ということから講義が始まり,次の2点について話していただきました。
・自分が悪気なく行っている行動が,相手にとっては嫌な思いをすることになっていないか。
・SNSでのやりとりで,思いの行き違いが生まれていないか。
相手が嫌な気持ちになっている,それだけで『いじめ』とされることをしっかりと理解することができました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp