![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:55 総数:496727 |
7月23日 今日の給食
今日の献立は,ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・
野菜のきんぴら・みそ汁でした。 さばのたつたあげは下味をつけて, 米粉と片栗粉の衣をつけて揚げました。 今日で1学期の給食は終わりです!明日から待ちに待った夏休みですね♪ ![]() お楽しみ会(ひまわり)
お楽しみ会を開きました。自分たちで司会をし,自分たちで出し物をします。歌にダンスにクイズなど,自分たちの得意なものをそれぞれが披露しました。「緊張したけど上手に歌えたよ。」「クイズ楽しかったね。」など,1つ1つの出し物を存分に楽しむ姿が印象的でした。最後はみんなでゲームをしました。「楽しかったね。」「またやりたいな。」など,楽しそうな感想をたくさん聞くことができました。
![]() ![]() ![]() 看板作り(ひまわり)
ひまわり学級の畑で育てている野菜の看板を作りました。キュウリ,トマト,カボチャなど,個性溢れる素敵な看板が出来上がりました。「イラストもいれてみよう。」「文字をカラフルにしてみようかな。」など,たくさんの工夫が見られました。
![]() ![]() ![]() 運動タイム(ひまわり)
今日の運動タイムでは,体育館でおにごっことボールキックゲームをしました。おにごっこでは,おにになった児童が一生懸命みんなを追いかけていました。6年生児童2人がおにになってみんなを捕まえるゲームもしました。さすが6年生,30秒ほどで全員を捕まえました。「6年生はすごいな。」「あっという間に捕まったよ。」など,下級生から驚きの声が聞こえました。ボールキックゲームでは,2チームに分かれて得点を競います。今回も1点を争う接戦で,10−10の引き分けになりました。「今日もいい試合だったね。」「次は負けないぞ。」など,お互いの健闘をたたえる姿が印象的でした。
![]() ![]() 理科「夏のいきもの」(ひまわり)
夏のいきものについて学習をしました。「カブトムシ」「トンボ」「ツバメ」など,夏に見ることのできるいきもののビデオを見ました。「カブトムシを捕まえたいな。」「トンボも捕まえたいね。」「ツバメの巣が家の近くにあったよ。」など,夏休みにたくさん夏のいきものを見つけようとする児童の姿がありました。
![]() 7月22日 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテーです。 いちから手作りのカレーは,大人気です。ピリッと辛さもありますが,ごはんと一緒に食べることで辛さが和らぎます。 ひじきのソテーにはミックスビーンズが入っていて,食感を楽しみながら食べました。 ≪6年生≫私と本 交流![]() ![]() ![]() 心に残った本について文章にまとめたので,今日は交流をしました。 友達の文章を読み,感想を付箋に書きました。 「夏休みにこの本を読んでみたい」 「ますます本が好きになった」 などの声が上がっていました。 ≪6年生≫ 和音を感じて![]() ![]() また,短調長調の違いも聞き取っていました。 7月19日 今日の給食![]() 牛肉のトマト煮こみは,旬の食材であるズッキーニが入っています。 バジルも入っているのでとてもよい香りがただよっています。 1学期の給食も残り2回です! ≪6年生≫場合をあげて調べて![]() ![]() みんな同士で話し合っています。 |
|