京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:48
総数:701955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

たてわりオリエンテーリング 11

 1年生の教室では,グループで玉入れにチャレンジして,学年ごとに距離が異なるところから玉入れをしました。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 10

 体育館のもう一つのコーナーでは,なわとびにチャレンジしていました。学年ごとにどれだけ跳べるかを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 9

 体育館では,ボーリングで楽しんでいました。チームでボールを投げて点数をたくさんとろうと気合がはいっていました。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 8

 6年生のもう一つの教室では,算数コーナーで,学年に合わせて算数の問題にチャレンジしていました。高学年の子どもたちがやさしく教えている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 7

 5年生のもう一つの教室では,トランプを使った数字あてゲームに挑戦しました。6年生教室では,空き缶積みに子どもたちは挑戦していました。9つの空き缶を積む記録も出ていました。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 6

 音楽室では,リズムつなぎをして,グループでどれだけつないでいけるかを楽しみました。5年生の教室では,間違い探しを頭をくっつけてみんなで探していました。
画像1
画像2
画像3

たてわりオリエンテーリング 5

 理科室では,「校長先生の名前は?」などの学校クイズに子どもたちは挑戦していました。3年生の教室では,先生とじゃんけんして,何人が勝てるかをして,子どもたちは気合を入れてじゃんけんをしていました。
画像1
画像2
画像3

校内オリエンテーリング 4

 縦割りグループで、回ります。次はどこへ行こうか、間違いはここかな、この計算はこうするよ、と仲良く協力できました。
画像1
画像2
画像3

校内オリエンテーリング 3

 6年生が、1年生と手をつないで回っていました。
どのコーナーも、盛況でした。
画像1
画像2

たてわりオリエンテーリング 2

 高学年の児童がグループをまとめながら,オリエンテーリングが始まりました。1年生の手をつないでつれていったり,次に行く場所の声かけをしたりしながら,それぞれの教室をまわっていました。 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 サマースクール 水泳教室
7/26 サマースクール 水泳学習(低)
7/27 嵐山こども相撲大会 自治連夏まつり
7/29 サマースクール 水泳学習(低)
7/30 水泳学習(高) 着衣泳 バスケ全市交流会
7/31 バスケ全市交流会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp