京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:48
総数:701951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」2

 ひし形の対角線は直角に交わることや,それぞれの対角線の真ん中で交わることを学習しました。 
画像1
画像2

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」1

 平行四辺形とひし形の対角線についての性質を調べました。グループで話したり,自分で線を引いたりしながら見付けました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語活動

 曜日の英語表現にたくさん慣れ親しみました。曜日のカードを見て,すぐに英語で答えることができていました。 
画像1
画像2

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」2

 糸で刺繍する様子も見られました。子どもたちはとっても集中して取り組んでいました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」1

 自分で計画した小物入れを制作しています。それぞれの工夫が見られます。 
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科「「クランクを使って」3

 クランクを使って,複雑な動きも考られていて,見ている人を楽しませる作品がたくさんできあがってきています。 
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科「「クランクを使って」2

 かけっこの様子が伝わってくるものや,宇宙の様子など,楽しい仕かけのある作品ができてきています。 
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科「「クランクを使って」1

 クランクを使っての作品がたくさんできあがってきました。それぞれの工夫がたくさん見られます。 
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科テスト

 学期末になり,テストに取り組んでいます。問題をしっかり読んで解いています。 
画像1

6年生 理科「植物の成長と水の関わり」

 葉の裏の顕微鏡で見た気孔から,蒸散していることを学習しました。映像を使って,学習を振り返りました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 サマースクール 水泳教室
7/26 サマースクール 水泳学習(低)
7/27 嵐山こども相撲大会 自治連夏まつり
7/29 サマースクール 水泳学習(低)
7/30 水泳学習(高) 着衣泳 バスケ全市交流会
7/31 バスケ全市交流会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp