学習会・部活動
夏休み初日,子どもたちは学習会や部活動,金管練習などにがんばっています。
【学校の様子】 2019-07-24 11:10 up!
終業式
大掃除の後,体育館に集まりました。よい歯の表彰やそろばんで進級したお友達の表彰の後,終業式を行いました。校長先生から,夏休みに気をつけることなどのお話を聞きました。健康や安全に気をつけて,楽しい夏休みを過ごしてください。
【学校の様子】 2019-07-24 10:26 up!
本の紹介
2年生,4年生がお手本で本の紹介をしてくれたので,1年生も国語科「ほんはともだち」で,今まで読んできた本の中からお気に入りの1冊を選んで,本の紹介をしました。好きな理由を話したり,一部分を読んだりと,それぞれの方法で紹介することができました。夏休みも図書室の本を10冊借りて持ち帰っています。長い夏休み,たくさん本を読んで,本とともだちになりましょうね。
【一期】 2019-07-24 10:25 up!
もんどり
1,2年生で,夏みつけで魚が入らず残念だったもんどりを,再度学校園横の川に仕掛けにいきました。思い思いの場所へ仕掛けて,下校前に「入っているかな?」と楽しみに引き上げにいきましたが,残念ながら今回も何も入っていませんでした。「えさを入れたらいいかな。」「また,家でも仕掛けよ。」と話している子どもたちでした。
【学校の様子】 2019-07-24 10:25 up!
令和元年 第1回進路説明会
本日の5時間目に,第1回目の進路説明会を実施しました。
雨脚の強い中,公立・私立の高等学校より先生方に来ていただき,臨場感あふれる熱意あるご説明をいただきました。後期課程生徒の11名は,先生方の熱心さに応えようと,しっかりと聴くことが出来,あやふやであった理解が確かなものに近づいた様子でした。
また,保護者様にもご参加いただきました。ありがとうございます。
京都府立山城高等学校ならびに京都精華学園中学高等学校の先生方,本日は本校の生徒・保護者のために,遠方よりお越しいただきありがとうございました。
【学校の様子】 2019-07-22 15:30 up!
二期文化祭取組2
本日の1時間目,二期で二回目の文化祭取組を行いました。今回は,それぞれ役が決まったので,その役のキャラクターや名前を決めたり,前半と後半の役割分担などを行いました。その後,全員でそれぞれその役になりきって読通しを行いました。みんなそれぞれ,自分たちの考えたキャラクターを想定して読むことができていました。
【二期】 2019-07-22 14:32 up!
本の紹介
国語の教科書にどの学年も必ずのってる「本を紹介する学習」。一期ではその学習の成果を学年を超えて発表するために,本の紹介の時間をとっています。今回は,2年生と4年生が発表しました。2年生は「スイミー」の学習後レオ=レオニさんの本を読んで紹介しました。4年生は「一つの花」の学習後に戦争に関わる本を読んで紹介をしました。発表を聞いて「おもしろそう。」「読みたくなった。」という感想がたくさん聞かれました。
【一期】 2019-07-19 18:42 up!
満点賞おめでとう!
第1回計算大会を行いました。今回の満点賞は7人。あと1つで満点という残念な人も何人かいました。計算力と集中力が要求される計算大会。満点を逃しても,「計算が速くなった。」「できるようになった。」と自分の成長を感じているようです。2,3学期にも計算大会はありますので,どんどん練習を続けていきましょう。
【一期】 2019-07-19 18:42 up!
読み聞かせ 5回目
今日のお話は,小川未明の「どこかに生きながら」でした。優しい飼い主に出会えて幸せに生活している子猫ですが,風のふく日はお母さんを思い出し,外へ出ようとします。子猫を気遣う親猫の愛情と,野良猫を思いやる小川未明の優しさが重なるお話でした。
【学校の様子】 2019-07-19 18:42 up!
二期文化祭取組1
二期では文化祭で平和に関する劇を行うことになりました。そして本日の1時間目,完成した台本の発表を行いました。ストーリーは7年生のみんなが頑張って考えてくれました。ストーリーを聞いたみんなは「早く劇をしたい!」,「この役をやりたい!」など,とてもワクワクしている様子でした。
【二期】 2019-07-19 11:03 up!