京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:122
総数:1161828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部 1・2年合同「みにみにうんどうかい」(Smile)

1・2年対抗のみにみにうんどうかいを行いました。
学年の代表者が選手宣誓をし,エビカニクスを踊ったあと,競技スタート!
デカスカリレー,大玉ころがし,玉入れをしました。
どの競技も接戦で,いい勝負でした。
応援も気合が入っていて,大盛り上がりの大会でした。

画像1
画像2
画像3

重要 今日の給食(7月17日)

画像1
 今日の献立は,
 ・イタリアンスパゲティ
 ・牛乳
 ・スープ
 ・野菜のマリネ
 ・ヨーグルト
です。
画像2

小学部5年生 学年ユニット「でかけよう!」(Smile)

先週は公園へ出かけました。
降りるバス停で降車ボタンを押したり,順番に並んで歩いたり,
それぞれの目標に取り組みながら公園へ向かいました。
公園では長いすべり台や大きなジャングルジムで楽しく活動しました!
画像1
画像2

小学部5年生 学年ユニット「ゆれよう!かんじよう!」(Smile)

先週はホールでゆれ遊びをしました。
先生や友だちと一緒にエアトランポリン、タイヤブランコ、
ハンモックなどに乗ってたくさん活動しました☆
画像1
画像2

小学部5年生 学年ユニット「ゆれよう!かんじよう!」

先週はホールでゆれ遊びをしました。
先生や友だちと一緒にエアトランポリン、タイヤブランコ、
ハンモックなどに乗ってたくさん活動しました☆
画像1
画像2

高等部1年 家庭科「調理実習」

調理実習で「チンジャオロースー・スーミーータン・ナイトウフ」を作りました。

用途に合わせて,キッチンハサミや包丁で切りました。

少し疲れた頃に,友達が応援に来てくれました。

美味しく先生と食べました。
画像1

今日の給食(7月12日)

画像1
 今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・厚揚げとじゃがいもの煮つけ 
 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・かまぼこのすまし汁
 ・いりじゃこ(中学部,高等部のみ)
です。
画像2

保健室前掲示板

画像1
 保健室の前の掲示板は,毎月の保健目標にあわせて,児童生徒がわかりやすいように,また,取組の参考にできるようにと掲示物が提示されています。
 7月の保健目標は「からだを清潔にしよう」です。
 ご来校の際にご覧ください。
画像2

高等部 自立活動「ホテル京都エミナースでのボーリング」(Smile)

10日(水)に,ホテル京都エミナースでボーリングをしてきました。学校でたくさん練習してきたので,そのかいもあって,上手に投げることができました。台に置いたボールをひもの装置を使って引っ張る生徒やそのまま手で転がす生徒などさまざまな形で,楽しみながらボールを転がしていました。
中にはストライクやスペアを出す生徒もいておおいに盛り上がりました。点数は公表できませんが,みんなががんばってくれたので予想以上のハイスコアが出ました!楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

小学部4,5年生訪問教育「あさがおを育てよう」(Smile)

 5年生の児童が育て始めたあさがおの苗が大きくなってきたので,1鉢を4年生の児童にプレゼントしました。「だいじにそだててね」と書いた手紙も渡しました。
もらった児童は近くであさがおの苗を見るとにっこり笑顔。早速水やりをしました。
何色の花が咲くか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 スクールカウンセラー来校
給食終了
7/25 全校集会
授業終了
11:40下校
学校預り金振替日
7/29 スポーツ交歓会(卓球バレー)
7/30 夏季臨床動作法学習会

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp