京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:110
総数:249010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

おむすびころりんすっとんとん

画像1
 「おむすびころりん」の音読発表会の練習が始まりました。自分の好きな場面を選んで,グループになり,読み方,声の大きさなど,自分達で考えています。どんなおむすびころりんになるのか楽しみです!

浮いて潜って!

 2年生と一緒に,水泳学習を行っています。2年生の上手なお手本を見て,「すごい!」と拍手喝采でした。1年生も,頑張りましょう!
画像1

初めての!

 待ちに待ったランチルームの日がやってきました!お盆を持って,自分たちでおかずやご飯を取りにいくことにも慣れて,笑顔いっぱいで食べていました。
画像1

雨の日のみんな遊び♪

画像1
 雨の日は外で遊べないので,スポーツ係が企画してくれる遊びをみんなでします!これは,前回の係活動の振り返りで子ども達から「みんな遊びの日でなくても雨の日は室内で遊びたい!」という意見が出て,実現しました。今日はなんでもバスケットをしました。様々なお題にとても楽しんでいた子どもたちです。

歯磨き名人!

 28日は,歯科衛生士の方に来ていただき,歯磨き指導をしていただきました。歯ブラシの正しい持ち方と磨く方向など,虫歯にならないための大切なことを,たくさん教えてもらいました。今日から,虫歯ゼロになるために,毎日,歯磨きがんばるぞ!
画像1

せんせい あのね♪

 図画工作科では,先生に知らせたいことを絵に表しています。どんなことをしたのかな?どんなことをおもったのかな?たくさん考えていました。出来上がりがとても楽しみです!
画像1

継続は力なり!

 かかとガッチャン!毎日,靴のかかとがきれいです。友だち同士で声かけあったり,自分でしっかり意識したり,継続できています。素晴らしい積み重ねです。
画像1

集中!

集中してテストをしています。問題文をよく読んで,問題に答えられるようになってきました。終わっても,すぐに読書をするのではなく,見直しをする姿もみられます!少しずつ意識がついてきていますね☆
画像1

「かたちや色を英語で伝え合おう!」

 ALTの先生と色や形を英語でなんというのかクイズをしながら復習をしました。先生が言った形を教室の中から探したり,英語かるたをしたりしてだいぶみんなも色や形を英語で言えるようになってきました。最後は,先生がショップスタッフになり,みんなはカスタマーになって好きな形を選んでお買い物やさんをしてやりとりしました。
途中,先生に「この形は,英語でなんというの?」と質問コーナが盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

大原野ギネス!

画像1
画像2
 今日は体重測定がありました。まずはじめに,毎度恒例の靴下ぬぎはぎ大会がありました。3年生になって初めてのことで,みんなで大原野ギネスを目指してチャレンジしました!見事21秒でギネス更新!また一つクラスの力が大きくなりました。
 そしてやけどについて養護の先生に教わりました。やけどをしてしまった時は,しっかり冷やすことを学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 夏季休業 サマースクール 6年水泳記録会
7/25 大原野森林公園自然観察会 学校預かり金引落とし日
7/26 サマースクール SC来校
7/28 夏まつり
7/30 小中つながり会議

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp