京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:23
総数:616726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

みさきの家4

画像1画像2画像3
あづまやで昼食をいただいています。

みさきの家3

画像1画像2画像3
船上で真珠の養殖の説明も聞きました。

みさきの家に着きました。

みさきの家2

画像1画像2画像3
賢島に着きました。

遊覧船でなかよし港に向かいます。

みさきの家1

画像1画像2
6月24日(月)〜26日(水)の2泊3日,4年生はみさきの家へ宿泊学習にでかけます。
みんなで協力して,しっかり活動してきます。

出発の様子です。

6年生 水泳学習

良い天気の中,先週から水泳学習が始まりました。
はじめは去年を思い出しながら学習が進めました。
画像1
画像2

引き渡し訓練

6月18日(火)に地震発生を想定した引き渡し訓練を行いました。
子どもたちは担任の先生から地震が起きたことを詳しく聞き,「落ちてこない,たおれてこない」を合言葉に避難することを確認しました。また,たくさんの保護者の方にご参加いただき引き渡し訓練も行うことができました。特に1年生にとっては初めての経験です。ご家庭でも,もしもの時のことを話し合ってみていただければと思います。
画像1

自由参観日〜6年生〜

6月18日(火)に自由参観を行いました。「人間の歯ってどれくらい硬いと思う?」という担任の先生からのクイズから保健の学習が始まりました。クイズの答え合せをし,鉱物と肩を並べるほど人間の歯は硬いと知りました。そんな歯を溶かすもの,それは虫歯です。いったい虫歯とは何なのだろうと学習が始まりました。子どもたちは先生の話を聞きながら,虫歯についての理解を深めていました。
画像1
画像2

ミニ音楽集会(1・3年生)

1年生と3年生でミニ音楽集会を行いました。お互いの声を聞き合い,高学年からアドバイスをもらったり良いところを認めたりして歌声を磨き合いました。最後には2学年で合唱し,ふりかえりを発表して締めくくりました。
桂の歌声がさらに良くなっていきそうです。
画像1

ミニ音楽集会(2・5年生)

2年生と5年生でミニ音楽集会を行いました。5年生の進行のもと,お互いの声を聞き合い,高学年からアドバイスをもらったり良いところを認めたりして歌声を磨き合いました。最後には2学年で合唱し,ふりかえりを発表して締めくくりました。
副次的旋律との合唱がとてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

ミニ音楽集会(4・6年生)

画像1
1時間目はミニ音楽集会でした。6年生は4年生と「広い空の下で」を歌いました。主旋律と副次的旋律の重なりを意識して,素敵な歌声を響かせていました。6年生を見て,良いところやまねしたいところを見つける4年生と,4年生にアドバイスをする6年生。これからも主旋律のリーダー,副次的旋律のリーダーとして,桂小の歌の力を伸ばしていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 課外学習 プール 図書館開館日 水泳記録会(6年)
7/25 課外学習 プール
7/26 課外学習 プール
7/30 全市バスケットボール交流会
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp