京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up14
昨日:28
総数:430438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

5年図工 じっと見つめてみると

5年生の図画工作科ではスニーカーの絵が完成に近づいてきました。
スニーカーだけでなく背景もに丁寧に色を塗り,とてもいい作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 とじこめた空気や水

4年生は体育館で,空気でっぽうで前玉を飛ばして距離を測りました。以前にやった水でっぽうとは勝手が違うようです。とじこめた空気と水ではどんなところが違うのかな?
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月22日(月)

今日の献立 
 麦ごはん
 牛乳
 プリプリ中華いため
 とうふと青菜のスープ
画像1

7月 学年お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,心も気持ちもすでに夏休みですが,今週,学年お楽しみ会をしました。今回は,歴史トランプを使って大富豪とかるたをやりました。どのクラスも一生懸命協力してがんばって取り組みました!夏休み前に楽しいひと時を過ごせてよかったです。

3年理科 自由研究のテーマを決めよう

3年生の理科では自由研究のテーマを決めています。
1学期に習ったことを振り返りながら,自分が調べたいこと・やりたいことを考えます。面白い研究になると良いですね。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽科 「リボンのおどり」 合奏

画像1
画像2
 5年生は音楽に時間に,「リボンのおどり」の合奏を行いました。それぞれ自分の担当する楽器を,この日の為に一生懸命練習してきました。また,それぞれのグループで,パートの重ね方を工夫し,重なり合う響きの変化を楽しんで演奏することができました。これまでの練習の成果がしっかりと感じられるような合奏でした。 

今日の給食 7月19日(金)

今日の献立
 ウインナーロール
 牛乳
 ポークビーンス
 ほうれん草のソテー
画像1

2年 あいさつ運動

今日のあいさつ運動は2年1組でした。登校班が来るたびに,児童会のお兄さんお姉さんと一緒に元気な声であいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 かさの計算

1L5dLと5dLのオレンジジュースを合わせるとかさはどれだけになるか,また,ちがいはどれだけになるかを考えました。「長さの計算」の学習を思い出して,同じ単位どうしを足したり引いたりして計算することがわかりました。
画像1
画像2

4年道徳 みんなのために働く

「ぼくの草取り体験」という教材を読み,ひろしくんの丁寧に草取りをする姿を見た「ぼく」の気持ちの変化を考えることを通して,進んで働くことの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 6年水泳記録会
7/25 夏休み水泳学習(456年)
7/26 夏休み水泳学習(123年)
7/29 夏休み水泳学習(123年)
7/30 夏休み水泳学習(456年)
図書館会館日(9〜11時)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp