京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:97
総数:642627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

修学旅行(11)

 退村式が終わり,比謝川へ向かって出発しました。お見送りしていただき,バスから手を振っている様子です。やや晴れ間も出てきて,少し暑くなってきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(10)

 それぞれの民泊先の皆様に送ってもらい,退村式の会場に続々と集まってきました。「楽しかった!!」と,色んな体験のエピソードを興奮気味に教えてくれます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(9)

 5月30日(木) 今日の沖縄は曇り,朝は過ごしやすい気温です。生徒達は体験先で活動を始めています。13時の退村式まで,民泊先の皆さんと素敵な体験をさせていただきます。
画像1

1年校外学習(4)

 1年生は今回の校外学習できちんと時間を守り,しっかり集団行動することができました。そして,嵯峨嵐山の文化や歴史を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(8)

 この後,1日目の夜を民泊のお家で過ごします。

 これで本日のホームページの修学旅行の更新は最終とします。また明日,様子をアップしますのでよろしくお願いします。

画像1
画像2

修学旅行(7)

 入村式では,歓迎の舞を踊っていただきました。温かく迎えていただき,生徒達も「ハイサイ」と挨拶をしていました。全体の集合写真を撮り,少し旅の疲れも見える3年生ですが,95名全員がそれぞれの民泊先へと出発しました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行(6)

 民泊の入村式の様子です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行(5)

 ひめゆりの塔を出て,1号車(1,4,5組)はクラシンウジョウ,2号車(2,3組)はヌヌマチのガマに向かいました。ガイドさんのお話を聞いて,ガマへと入りましたが,懐中電灯を消すと真っ暗になり,悲鳴も上がっていました。黙祷を捧げ,ガマを出ました。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習(3)

 午後の散策を終えて嵯峨嵐山駅に集合し,花園駅へ到着しました。
画像1
画像2

1年校外学習(2)

 午前中の散策を終え,清凉寺で昼食です。午後からも班別での散策です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp