京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:39
総数:629226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

4年 みさきの家野外学習 5

画像1
 いよいよ海に出ました。
 右,左と2人で心を合わせながらパドルを漕いでいます。
画像2

4年 みさきの家野外学習 4

 昼食の後は,いちばん最初の活動「シーカヤック」です。シーカヤックの乗り方を教えてもらい,いよいよ本番です。みんなどきどきわくわくしています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家野外学習 3

 志摩自然学校に到着し,お昼ご飯を食べました。そのあとは,子どもたちが楽しみにしている活動の一つ「シーカヤック体験」です。天候もよく,予定通り活動できそうです。
画像1
画像2

4年 みさきの家野外学習 2

画像1
画像2
 出発式が終わり,バスに乗り込みました。みんなとても元気で,ワクワクしている様子です。途中トイレ休憩も入れながら,11時45分頃に志摩自然学校に到着する予定です。

4年 みさきの家野外学習 1

画像1
 本日より4年生がみさきの家で宿泊学習を行います。7時40分に学校集合し,元気に出発しました。大自然に大いに親しむこと,仲間と寝食をともにすることなど,ふだん味わえないような経験をたくさんしてきてほしいと思います。
画像2

3年生 算数科 めいろづくり

3時間目に算数科の学習でめいろづくりをしました。
ワープするポイントなどたくさん工夫して作りました。

5時間目には,友達が作っためいろをして楽しみました,


画像1
画像2

3くみ 東総合支援学校の友だちとの交流

 東総合支援学校の友だちと一緒に給食を食べました。みんなで楽しくたべました。今日の献立は,人気メニューのプリプリ中華いためです。おいしくいただきました。
画像1

2年 算数科

 『かさ』の学習をしています。
 実際に大きさのちがうバケツに入っている水のかさをくらべるにはどうしたらいいかな?
画像1
画像2
画像3

5年 東総合支援学校の友だちとの交流

 東総合支援学校の友だちと交流の日でした。今年度の様子を担任の先生からクイズにして出してもらったり,一緒にダンスをした後,体育館で遊びました。1年生から交流を続けているので,楽しい時間を過ごすことができました。また,来てね!
画像1
画像2
画像3

6年 情報モラル教室

 ゲストティーチャーに来ていただき,情報モラル教室を行いました。事例から,インターネット上に書き込む時に気を付けることについて考え,話し合いました。
 人を傷つける内容を書き込まないことや,書いてしまったその先の考えることで,ストップすることが大切だという意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp