京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:25
総数:510260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

本と なかよし(たいよう)

画像1画像2
今年は夏休みの期間中に本を3冊貸し出してもらえます。

今日は借りていた本を一旦返却したり,手に取った本を読んだりして過ごしました。

共同学習に向けて(たいよう)

画像1画像2画像3
1年生との共同学習に向けての練習を行いました。

手遊び歌や玉入れ,パラバルーンを中心に頑張ることができました。

たいようマーケットを ひらこう2(たいよう)

画像1画像2画像3
店員さんもお客さんも,心がぽかぽかあったまるたいようマーケットになるといいですね。

たいようマーケットを ひらこう1(たいよう)

たいようマーケットに向けて,和やかな雰囲気の中でお仕事に取り組む姿が素敵です。
画像1画像2

雨の日のお友だち(たいよう)

画像1
6年生のお友だちが,雨の日に姿を見せるお友だちを連れてきてくれました。

いろんな生き物と触れ合えるだけでなく,みんなと共有しようという優しい気持ちに感激しました!

ウェビングマップを使って(たいよう)

画像1画像2
インタビューした内容をウェビングマップにまとめ,友だちに紹介する練習をしています。

今日はみんなのお手本として,6年生が練習する姿を見せてくれました。

20までの かず(たいよう)

画像1画像2
1年生は,算数の単元「20までの かず」の学習の一環として,点つなぎの課題に挑戦中です。

みんな大好き!カレーライス(たいよう)

画像1画像2画像3
給食の時間の様子です。

献立は,みんなの大好きなカレーライスでした。

いただきますの後に,元気いっぱいほおばって食べていました。

音楽の時間(たいよう)

画像1
みんなでリズム打ちをしたり,音階を確認したりしながら,鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏をしました。

少しずつ増えていく音階を覚えながら頑張っていきましょう。

先生の読み聞かせ(たいよう)

画像1
5回目の今回は,松井先生がお話に来てくださいました。

当たり前のことですが,先生によって,選ばれる本も,読み方も違っていて,子どもたちも木曜日の朝の読み聞かせの時間を楽しみにしているようです。

次回はどの先生が来て下さるのでしょう。

みなさん楽しみにしていて下さいね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 終業式 給食終了
7/24 夏休み(~8/25) 6年水泳記録会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp