2年生が教室に来たよ
2年生が先週のおばけやしきのお礼に来てくれました。素敵な手紙をもってきてくれました。
【えのき】 2019-07-23 17:52 up!
大掃除
学期末ということで大掃除をしました。消火バケツの水も入れかえるなど隅々まで掃除をしました。
【えのき】 2019-07-23 17:52 up!
終業式
1時間目は終業式でした。校長先生や養護教諭から夏休みについての話などを聞きました。
【えのき】 2019-07-23 17:52 up!
夏休みに向けて
今日で1学期が終了しました。夏休みの宿題や暮らしについて確認しながら夏休みの目標を立てました。
【えのき】 2019-07-23 17:51 up!
着衣泳!
最終日ですが,5年生は着衣泳がありました。服を着たまま,まずはいつも通り25mを泳ぎました。「重い」「泳ぎにくい」など,いつもとの違いがどんどん出されました。その後は,浮く練習や,浮きながら服を脱ぐ練習をしました。最後は宝拾いをして水泳学習を終えました。
【5年】 2019-07-23 17:51 up!
歯の表彰!
6年間虫歯がなかった6年生が表彰されました。今年度は11名で,例年よりも人数が多かったようです。毎日の習慣を大切にして,夏休みもはみがきを頑張ってほしいと思います。
【6年】 2019-07-23 17:51 up!
着衣泳!
夏休み前に着衣泳がありました。4年生以上で毎年経験をします。服を着たままでどうすれば長い時間浮いていられるのかを考えました。1つのペットボトルで2人が浮く方法を考えているペアもありました。
【6年】 2019-07-23 17:50 up!
レクリエーション大会!
予定していた水泳の時間に雨が降っていたので,レクの時間となりました。先生からいくつかのゲームを提案してもらい活動しました。
【5年】 2019-07-23 17:50 up!
自分で考えて,自分で行動!
先週の出来事です。 中間休みの教室の光景です。授業の後に,自分たちで声をかけ,ほうきやちりとりを持ってきて掃除をしてくれました。「ごみでいっぱいやな。」「掃除をしよう。」と自分たちで考え,行動する力。とても大切だと思います。「今,何をするべきか考えて行動する子」が1年生にもたくさんいます。周りを見て動けるのは,うれしい姿です。
【1年】 2019-07-22 20:41 up!
まちたんけん報告!2
2年生は,順番が回ってくるまでドキドキ。1年生は発表を聞くのも勉強です。
【2年】 2019-07-22 20:41 up!