![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:85 総数:215312 |
夏らしい行事![]() 夏と言えば,と言う司会の問いかけに,「そうめん流し」なんて声も上がりましたが,個例の「すいか割り」をしました。すいかといったもビーチボールのすいかです。それでもそれぞれのウイングの代表がうまくすいかを割ることができるように誘導する声,そしてそれをさえぎる他のウイングの人達の声。わくわくスペースにみんなの笑い声,笑顔が広がりました。 明日からの夏休み。みんなにとっていい休養,エネルギー充填の時になってくれればと思います。 祇園祭 巡行見学![]() みんなのお気に入りは,蟷螂鉾のカマキリ。そのからくりのおもしろさに思わず拍手をしてしまいます。 非行防止教室![]() 講師の方の丁寧なお話しぶりに思わず他人ごとではいられないと,夢中に聞き入りました。特にSNSに関するお話では,身近なことだけにその使用方法について深く考えることができました。また,薬物のお話では,意外にも身近な人に勧められているというところに,その危険性を強く感じました。 また,貴重な警察帽子や警察手帳を見せていただいて,とても嬉しかったです。 保健だより![]() 6月の「歯と口の健康を考えよう」 歯磨き週間では,昼食後に歯磨きをする人が多く感じました。 ショートヒューマンタイムで,「もし虫歯を放置したらどうなる?」 思わず虫歯予防をしたくなりました。 7月は「夏を元気に乗り越えよう」 7月にはショートヒューマンタイムで「もし近くにいる人が熱中症で倒れたらどうする」とそれぞれのウイングのみんなで相談して実践してみました。これからの季節,自分が熱中症にならないように気をつけるとともに,もし近くの人がそうなったらと考えることはいい勉強になりました。 祇園祭 鉾建て見学![]() あいにくの雨でしたが,その雨の中を職人の方々が黙々と鉾を組み立てていく姿には感動しました。中でも,釘を使わずに縄だけで木材を組み立てる伝統技法「縄がらみ」は,目を見張るものがありました。時々聞こえる「せーの!」という掛け声は,見ている者に緊張感が伝わります。 例年見学に行きますが,魅入られてもっと見てみたいと思う人が何人かいます。 令和元(平成31)年度「学校いじめ防止基本方針」
本校のいじめ防止等の取組の基本的な方向,及び内容をお伝えします。
安心・安全に学習や仲間づくりができる環境づくりが最優先され,「いじめの芽生えない学校」にしたいと考えます。 令和元(平成31)年度「学校いじめ防止基本方針」 令和元(平成31)年度 教育構想図(スクールビジョン)平成31(令和元)年度 教育指導計画
5月1日付で新しく25名の生徒が転入学してきました。
今年度も 学校教育目標を 『仲間とともに 納得して学び直す 心を開いて遊び,語り合う 自信を取り戻す 教育の実践』 として,「誰もが心地よい風を感じることができる」生徒が安心・安全に過ごすことのできる学校を目指して行きたいと思います。 平成31(令和元)年度 教育指導計画 5月 保健室掲示板![]() ![]() 洛風中学校の行事予定
5月 ごみゼロ運動
6月 わくわくドキドキ花脊合宿 8月 夏らしい行事 9月 修学旅行 10月 校外学習 11月 秋パーティ 1月 生き方探究チャレンジ体験 3月 3年生を送る会 ![]() |
|