京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:39
総数:506903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年!総合・水!(2019/07/16)

画像1
画像2
★5年!総合・水!(2019/07/16)

 私たち人間にとって,かけがえのない水!
 いや!地球にとって,かけがえのない水!

 今日は,この水に関する言葉について調べてみました!
 国語辞典
 漢字辞典
 を使って調べました!

 ↓ by Google translation ↓

Water that is irreplaceable for us humans!
Disagreeable! An irreplaceable water for the earth!
Today, I checked about this water-related word!

★2年!プチトマトの収穫!(2019/07/16)

画像1
画像2
★2年!プチトマトの収穫!(2019/07/16)

 2年生の子どもたちが,うれしそうにトマトの収穫をしていました!
 リコピンいっぱいのプチトマト!

★たくさんトマトができてるね〜
◇そうだよ!
★このトマトは,持って帰るの?
◇そうだよ!
★おうちの人と食べるの?
◇そうだよ!サラダにいれて食べるの!
★おいしい?
◇おいしいよ!

 ↓ by Google translation ↓

2 grade children were happily harvesting tomatoes!
A lot of lycopene petite tomatoes!

★A lot of tomatoes are made
◇That's right!
★Do you bring this tomato with you?
◇That's right!
★Do you eat with your housekeeper?
◇That's right! Eat in the salad!
★delicious?
◇It's delicious!

★たいよう!トノサマガエルのブレックファスト!(2019/07/16)

画像1
★たいよう!トノサマガエルのブレックファスト!(2019/07/16)

 三連休明けの今朝,たいようで飼育しているトノサマガエルのブレックファストに立ち会いました!

 食材は,ミミズ!
 割りばしでミミズを飼育ケースに入れると,ミミズが動いた瞬間にパクリッ!
 合計,3匹のミミズを食べました!
 捕食の瞬間をとらえることができました!

 ↓ by Google translation ↓

This morning, after the third holiday, I attended the breakfast of Tonosamagaeru, which is being raised in a very hard way!
The ingredients are earthworms!
Put the worm into the rearing case with a split, and the moment the worm moves, it clings!
Tonosamagaeru ate three worms in total!
I was able to capture the moment of predation!

★4年★楽しかった野外活動みさきの家!(2019/07/16)

画像1
画像2
★4年★楽しかった野外活動みさきの家!(2019/07/16)

 楽しい野外活動みさきの家が終わりました!
 4年生の子どもたちに尋ねてみました!
 みさきの家の楽しみベスト1は,次のうちどれ?

 事前結果!

 水族館見学 −−−− 65 パーセント
 磯浜活動 −−−−− 15 パーセント
 就寝時 −−−−−− 11 パーセント
 バスの中 −−−−− 11 パーセント
 キャンプファイヤー−  7 パーセント
 野外炊事 −−−−−  5 パーセント

 事後結果!

 水族館見学 −−−− 35 パーセント
 磯浜活動 −−−−−  8 パーセント
 就寝時 −−−−−− 24 パーセント
 バスの中 −−−−−  2 パーセント
 キャンプファイヤー− 19 パーセント
 野外炊事 −−−−− 12 パーセント

 実際に野外活動みさきの家を体験してくると結果が大きく変わりましたね!
 みさきの家での,すべての出来事が,一生の思い出として残ることでしょう!

★07/16★教室PCトップページ!(2019/07/16)

画像1
★07/16★教室PCトップページ!(2019/07/16)

7月16日 個人懇談 開始!

今日から,個人懇談がはじまります!
子どもたちの4月からの成長をおうちの方とともにふりかえります!

 ↓ by Google translation ↓

Personal talks begin today !
We look back on the growth of children from April with the house !

★英語を学ぼう!(名言&ことわざ)★

A rollling stone gathers no moss.

A rollling stone → 転がる石
gathers no moss → 苔を集めない

転がる石は,苔を集めない!

すなわち!

転石苔むさず!






★5年!バケツ稲!背丈70cm(2019/07/16)

画像1
画像2
★5年!バケツ稲!背丈70cm!(2019/07/16)

 中ぼしが,無事終わり,三連休の後のバケツ稲!

 背丈の平均が,80cm!
 例年より,この時期,気温が低いので,少し心配ですが,順調に育っています!
 よしっ! 

 ↓ by Google translation ↓

Nakaboshi finished safely, bucket rice after three holidays !
The average height is 80 cm !
We are worried about a little because temperature is low at this time than usual year, but we are growing well !
Good!


7/13★こども110番の家スタンプラリー

画像1
画像2
今年も「子ども110番の家スタンプラリー」が行われました。
約50人の久我の杜小学校の児童が参加しました。
体育館で警察の方から安全についてのお話を聞いた後,地域ごとのグループに分かれ,地域の方と一緒に「子ども110番の家」をめぐり,カードにシールやハンコを集めました。
今年は,子ども探偵として「子ども110番の家」の方から犯人を捜すための情報を集めるというミッションも加わり,とても盛り上がっていました。
ラリーを終え,シールやハンコのそろったカードを嬉しそうに見ている姿が印象的でした。

子どもたちが楽しみながら,自分の身を守る方法を知る,そして,地域の方々と共に校区を周り,「子ども110番の家」の方々や地域の方と顔見知りになれる大変素晴らしい企画です。
地域の皆様,どうもありがとうございました。

★部活!スタパラ!(2019/07/12)

画像1
★部活!スタパラ!(2019/07/12)

 部活!スタパラ!
 今日も,しっかり,短時間,学びました!
 今日は,算数!
 エレベーター計算について学びました!

 1+1+1+・・・・・1=10
 10-1-1−・・・・・1=0

 たし算とひき算でワンセットの計算練習方法です!

 とても簡単な計算練習方法ですが,計算の習熟にはとても有効な方法です!

漢字カルタを作ろう

画像1画像2画像3
3年生はいま,学年で漢字かるた大会をしようと計画しています。
3年生で使った漢字を1文字目にして,読み札と絵札を作っているところです。

★ヒマワリが,開花!落花!!(2019/07/12)

画像1
画像2
★ヒマワリが,開花!落花!!(2019/07/12)

 中庭と正門のヒマワリが開花しました!

 背丈の記録は,
 中庭ヒマワリ → 170cm!
 正門ヒマワリ → 160cm!
            190cm!

 2m越えを目指していましたが,残念ながら,2mを超えることはできませんでした!
 さらに,残念なことは,正門のヒマワリの花のひとつが,落ちてしまっていたことです!
 なぜ,落ちてしまったのかは,わかりません・・・。

 が,しかし!
 修復手術をしました!
 完全に切断された状態だったので,完全修復は困難かと思われますが,愛していたヒマワリです!
 最善を尽くして手術しました!

 ↓ by Google translation ↓

Sunflowers in the courtyard and the main gate have bloomed !

Tall records are
Courtyard sunflower → 170 cm !
Main gate sunflower → 160 190 cm !

I was aiming for over 2m, but unfortunately I could not exceed 2m !
Furthermore, it is a pity that one of the main gate sunflower flowers has fallen !
I do not know why it has fallen ...

But !
I have a repair operation !
As it was completely cut off, it seems that complete repair is difficult, but it is a sunflower I loved !
I did my best to do surgery !

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 委員会活動(5・6年)
7/23 1学期終業式 大掃除 給食終了
7/24 サマースクール 夏季休業中水泳学習
7/25 サマースクール 夏季休業中水泳学習
7/26 夏季休業中水泳学習
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp