7月2日(火) 2年生 収穫したよ
毎日水やりをしていた畑の野菜が実をつけています。これからも,ぐんぐん育ってほしいですね。プランターのトマトも元気です。
【2年生】 2019-07-03 07:36 up!
7月1日(月) 5年生 学年集会
1学期も残りわずか。7月の学年集会を行いました。百々小学校を支える高学年として頑張ってきた3か月。できるようになったことはもちろん,まだできると思うことを話し合いました。自分たちが今やるべきことは何なのかを考え,しっかりとやりきって気持ちよく夏休みを迎えたいと思います。
【5年生】 2019-07-02 11:08 up!
7月1日(月) 1年生アサガオの花が咲きました
日曜日の雨をいっぱい吸収して,アサガオの花が咲いています。1年生のプランター置場が色とりどりの景色が広がっています。
【1年生】 2019-07-02 11:08 up!
6月28日(金) 1年生 七夕飾り
もうすぐ,7月。そして,7月7日は七夕です。今年も1年生は,天の川などの飾りを作りました。織姫,彦星に色をぬったり短冊もつけました。
【1年生】 2019-07-01 15:12 up!
6月26日(水) 1年生 なつのあそび
今日の生活科では,夏のあそびを楽しみました。しゃぼんだまあそび,水あそび,どろあそびの中から自分が一番遊んでみたい「あそび」を選び,必要なものはお家から持って来る準備もしました。それを使って,今日はおもいっきりあそびました。夏は暑いけど,楽しいと思ってくれたようでした。
【1年生】 2019-06-28 07:46 up!
3年生 清水焼体験
3年生は,総合的な学習の時間で,「すごいぞ百々」というテーマで学習をしています。昨日,今日と清水焼の職人さんに来ていただき,百々校区で盛んにおこなわれている清水焼を作る体験をしました。
実際に粘土を成形し,一日寝かせたあと,底の部分を削ってお茶碗の形に整えました。最後に,自分の名前を彫って装飾し,自分だけのお茶碗を作りました。
子どもたちは真剣に取り組み,難しいところや,調整が必要なところは職人さんに優しく教えてもらいながら頑張っていました。
職人の皆さん,ありがとうございました。焼き上がりが今から楽しみです。
【3年生】 2019-06-26 07:37 up!
6月24日 5年生 わくわくレストラン
今年度初めてのわくわくレストランでの給食。4時間目には,主食の働きや1食の栄養バランスについて学び,山の家宿泊学習に向けてバイキングの選び方やとり方についても考えました。食について学ぶことの大切さについても改めて知る時間となりました。
【5年生】 2019-06-25 15:55 up!
国語科「ミリーのすてきなぼうし」
国語科「ミリーのすてきなぼうし」の学習でおはなしクイズの交流をしました。クイズは,登場人物の行動や会話から書きぬきました。子どもたちは難しいクイズにしようと教科書をよく読み,考えていました。次の時間はこれまでの学習を生かし,図書室で借りた本でおはなしクイズを作ります。
【2年生】 2019-06-25 15:55 up!
4年 みさきの家 帰校情報2
15時20分現在,甲南SAでトイレ休憩中です。
交通事情にもよりますが,ほぼ予定通りの帰校だと思われます。
【お知らせ】 2019-06-24 15:28 up!
4年生 みさきの家 帰校情報1
鳥羽水族館での活動を終えて,13時33分,京都に向けて出発しました。
【お知らせ】 2019-06-24 13:41 up!