京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up19
昨日:64
総数:394987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

熱中症を予防しよう

画像1
 じめじめとした天気が続いています。湿度が高く,蒸し暑いですね。
7月保健室横掲示板のテーマは「熱中症」です。熱中症と聞くと,”猛暑日に外で活動している時になるもの”とイメージする人が多いのではないでしょうか。気温が高く日差しが強い日以外にも,湿度が高い,風が弱い,急に暑くなった日なども要注意です。また,外の活動だけでなく,室内でも十分熱中症になる可能性があるので,室内にいてもこまめな水分補給を心がけたいですね。
 掲示板を見ながら,自分にできそうな熱中症予防をぜひ考えてみましょう。

インプロ(1年)

画像1画像2
 今週月曜日,インプロがありました。1年生は,忍者になったり,動物に変身したり子どもたちは楽しんで活動していました。汗をぶるぶるかいて楽しむ姿が印象的でした。

みんなで遊ぼう

画像1画像2
 今日のみんなで遊ぼうでは,新たな遊びが増えました。体育館で障害物を置いて,障害物競走をしました。ただ足が速いだけでは勝てなくて,いかに上手に障害物をクリアしていくのが勝利への秘訣のようです。

ロング昼休み

画像1画像2
 今日のロング昼休みはえのき学級でサッカーをして遊びました。相手の足元めがけてパスを出したり,ゴールに向かってシュートを放ったり元気いっぱい汗を流しました。

もうすぐ七夕です

画像1画像2画像3
 学校では七夕に向けて笹に短冊や飾りをつけたり,給食に七夕そうめんが出るなど七夕ムード満載です。

にこにこ集会2

画像1画像2画像3
 今月のにこにこ集会では,6年生が修学旅行について発表してくれていました。えのき学級の6年生は発表を頑張りました。5年生も来年の修学旅行に向けてしっかりと聞いていました。

にこにこ集会

画像1画像2
 今日は7月のにこにこ集会でした。先月のえのき学級について知ろうの目標に対する各クラスの代表の発表や,今月の目標の韓国・朝鮮の文化について知ろうについての話を聞くなどしました。

言葉で遊ぼう

 国語科の授業で今日から「言葉で遊ぼう」の学習を始めました。これから「こまを楽しむ」の学習につなげていきます。
画像1

読書週間

画像1画像2
 今日は読書週間の取り組みで○×ゲームをしました。ゲームを通して図書室の本のことが知ることができました。

人のたんじょう!

画像1画像2
 「人のたんじょう」の単元では,自分が興味を持った事柄について詳しく調べています。2時間という限られた中での調べ学習でしたが,うまく時間の見通しをもって取り組むことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp