京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up23
昨日:55
総数:280538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年生 みさきの家

4年生は予定通り,13:30に鳥羽水族館を出発しました。
学校着・解散は,16:00の予定です。
到着が近くなりましたら,紹介いたします。
画像1

4年生 みさきの家

鳥羽水族館での昼食です。
メニューは?何を選びましたか?

昼食が終われば,京都へ向けて出発です。
予定通りの時刻で出発できそうです。
画像1
画像2

4年生 みさきの家

鳥羽水族館に到着です。
これから水族館内を巡ります。
どんな生き物との出会いが待っているのでしょうか。
画像1
画像2

4年生 みさきの家

退所式です。 校歌斉唱のあと、児童代表のことば、そしてお世話になった所員のみなさんにお礼を言って終わりました。
これから鳥羽水族館に向かいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

7月17日(水)みさきの家から
活動3日目の朝です。みなさんおはようございます。
昨晩は激しい雷雨に見舞われたここ伊勢志摩でしたが、今朝は空から日差しが降り注いでいます。
子どもたちの朝ごはんの様子です。
今日は予定通り、鳥羽水族館へ向かい、そして京都の朱六小に帰校の予定です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より 本日最後の更新です。

画像1
画像2
画像3
7月16日(火)みさきの家での活動2日目が終わりました。
昨晩は緊張のせいか睡眠時間がいつもより短かった子もいたようですが、ふりかえりの段階ではまだまだ元気です。
先ほど本日のふりかえりをしたことをお伝えしましたが、担任の清水先生から「この2日間でみんなのこんなことができるんだなという発見がいっぱいありました。」とお話がありました。短い時間の生活ですが、普段の学校生活から離れることによって現れる力もあるのではないかと感じました。
 さて夜も更けてまいりました。そろそろ本日のホームページ更新もここまでとさせていただきます。本日も朱六小ホームページにお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、最後の1枚は子どもたちからのおやすみなさいです。明日またお会いしましょう。

みさきの家より

7月16日(火)本日のふりかえりです。児童一人ひとりが今日の活動でできたこと、できなかったことを振り返ります。そして班から1名代表で発表します。それぞれ自分のできたことできなかったことをしっかりお話していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

野外炊飯の食事の様子です。
画像1
画像2

みさきの家より

自分たちで作ったごはんはやっぱりおいしいですね。子どもたちはご満悦です。みんなで食事を作る。食べる。片づける。食にかかわる一連の過程を共に過ごすと子どもたちのいろんな姿が見られます。子どもたちの生き生きした表情、輝いたまなざしを見ていると楽しくなります。
画像1
画像2

みさきの家より

野外炊飯は続きます。お鍋に具材が入ったら、かまどに火を入れます。みんな手なみが良いです。すぐに火が付きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 1学期終業式 給食終了
7/24 夏季休業開始 水泳記録会(アクアリーナ)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp