京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:31
総数:392084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

4年 みさきの家 19

画像1画像2画像3
今日は午前中に活動が多かったので,
少し遅めの昼ご飯を食べました。このあとは雨雲が近づいてきているので,芝生広場での活動を先にすることにしました。

4年 みさきの家 18

画像1画像2画像3
今日は午前中に活動が多かったので,
少し遅めの昼ご飯を食べました。このあとは雨雲が近づいてきているので、芝生広場での活動を先にすることにしました。

4年 みさきの家 17

画像1画像2画像3
午前中最後の活動はプールです 。
リゾートプールのような綺麗なプールで泳ぎました。

4年 みさきの家 16

画像1画像2画像3
磯観察をしているうちにどんどん潮が引いていき,さらにたくさんの 生き物を見つけることができました 。タコ,サザエ,ウニ,アワビと大漁でした。もちろん,観察なので,最後は海に返しました。
マリンランドの人も,今日は一年で一番いい日だとおっしゃっていました。

4年 みさきの家 15

画像1画像2画像3
磯観察の後半はマリンランドの方に来ていただいて, 潮の満ち引きの仕組みについてのお話を聞きました。ヒトデを使った実験もしました。足だと思っていたところが腕で,腕から足が出ていることを知り,驚きました。

4年 みさきの家 14

画像1画像2画像3
カゴ漁の後は宮崎浜で磯観察です。
みさきの家の職員の方の話では,今日は新月で潮が最も引く日だそうです。
確かに昨日より潮が引いていて,生き物もたくさん見つけられています。

4年 みさきの家 13

画像1画像2画像3
朝食の後はかご漁です。
入っていればいい海の生き物を唱えつつかごを投入しました
一番人気は伊勢エビ,2番はエイ,3番はタツノオトシゴでした。
願いが叶うとよいのですが………
かごの引き上げは午後です。
釣果が楽しみです。

4年 みさきの家 12

画像1画像2画像3
掃除の後は,朝食です。
これからの活動に備えて
しっかりと食べることができました。
少し雲が出てきましたが,まだ晴れています。

みさきの家11

画像1画像2画像3
2日目の最初の活動は朝の集いです。
松尾小学校と合同で実施しました。
お互いの校歌を歌いながらの旗揚げ,
続いて学校紹介をしました。
朱四はのいのちの庭をメインに学校紹介をおこないました。
これを機会になかよくなれたらいいなと思います。

みさきの家

画像1画像2画像3
おはようございます。
みさきの家の4年生は二日目の朝を迎えています。
朝から雨という天気予報でしたが,奇跡的に晴れています。
みんなよく眠れたようで,今日も元気に,安全に野外活動をがんばります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp