4年 社会見学
学校での学習とは違い,直接見ることで詳しく調べることができました。
【4年生】 2019-07-10 22:34 up!
4年 社会見学
普段の学習とはちがい,直接見学に行って処理されている様子を見ることで,子どもたちは楽しく詳しく調べることができました。
【4年生】 2019-07-10 22:34 up!
4年 社会見学
クリーンセンターの方から,ごみの処理にちなんだクイズを出してもらい,子どもたちはとても楽しそうに答えていました。
【4年生】 2019-07-10 22:33 up!
4年 社会見学
見学の最後には,クリーンセンターにあった展示物を見ながら,ごみの学習を振り返っていきました。
【4年生】 2019-07-10 22:33 up!
4年 くらしとごみ
社会科「くらしとごみ」で学習したことを,班ごとに模造紙にまとめていきました。
【4年生】 2019-07-10 22:33 up!
4年 くらしとごみ
今までに学習した資料を見ながら,どのようにまとめるのかも班で話し合い,詳しくまとめることができました。
【4年生】 2019-07-10 22:33 up!
ランチルームで給食 パート2
栄養教諭のT先生に教えてもらったことをしっかり守って,上手に給食の準備をすることができました。
ランチルームの机は丸い形をしてるので,同じテーブルの友だちを楽しくお話しながら給食をおいしくいただきました。
また今度,ランチルームで給食を食べることを今から楽しみにしている子どもたちです。
【1年生】 2019-07-10 22:33 up!
ランチルームで給食 パート1
初めてランチルームで給食を食べました!
最初に,ランチルームの使い方を栄養教諭のT先生に教えてもらいました。いつもとはちがった方法で給食を取りに行くので,まずは練習です。
実際に歩いて動きを確認してみました。
【1年生】 2019-07-10 22:32 up!
4年 社会見学
クリーンセンターではごみを処理するだけでなく,発電したり使った水をきれいにして再利用したりするなど,環境に良い取り組みをたくさんしていることに子どもたちは驚いていました。
【4年生】 2019-07-10 22:32 up!
4年 社会見学
それぞれの場所でごみがどのように処理されているのか,子どもたちは興味津々に施設の方のお話を聞いたり,パネルに書いてあることをメモしたりしていました。
【4年生】 2019-07-10 22:32 up!