最新更新日:2024/11/05 | |
本日:35
昨日:18 総数:404783 |
6月10日(月)5年1組理科
6月10日(月)5年1組の理科は,「メダカ」について学習しました。
教科書や板書を使って学習したり,ビデオを使ったりして,わかりやすい授業を心懸けています。 6月10日(月)6年1組社会
6月10日(月)6年1組の社会は,室町文化について学習しました。
この学習を受けて,6年生は,6月24日(月)には,世界遺産「龍安寺」の見学に行きます。また,卒業遠足では,鹿苑寺金閣や慈照寺銀閣も,見学に行きます。 6月10日(月)1年1組授業準備
6月10日(月)1年1組は,朝の会で,姿勢良く座って,授業の準備をしました。
6月10日(月)朝会
6月10日(月)朝会を行いました。学校長より,話をしました。
今回は,6月を「水無月」と呼ぶことから,お菓子の「みなづき」の話をしました。 貴族は,6月1日に暑気払いに氷を食べたそうです。庶民は高価な氷が食べられなかったので,「みなづき」を食べました。「みなづき」の白い「ういろう」は,氷の代わりだったということです。では,貴族が食べた氷は,どうして作ったのでしょうか?実は,冬の間に,氷室(ひむろ)という所に,氷や雪を集めて,わらでおおって,とけないように,冷蔵庫のようにして,置いてあったのです。そんな氷室が京都には,たくさんあって,御室にも,龍安寺村住吉山(今の住吉大伴神社のあたり)にあったそうです。 貴族しか食べられなかった氷が,今は,誰でも食べられることから,「食べ物を大切にしてほしい。」という話をしました。 また,昔は,夏まで氷が置いておけるほど,涼しかった御室が,今はとても暑い。「地球温暖化」ということが問題になっているから,「エコにチャレンジしてほしい。」ということを伝えました。 6月5日(水)プール掃除
6月5日(水)5時間目に,6年生が,プール掃除をしました。
1年間の汚れがきれいになりました。 6月5日(水)避難訓練(光化学スモッグ)
6月5日(水)光化学スモッグ注意報発令に備えて,避難訓練(光化学スモッグ)を行いました。
まず,光化学スモッグについて,教室で学習して,中間休みに運動場で遊んでいる時に,光化学スモッグ注意報発令の放送が入りました。 みんな日陰を通って,教室に戻りました。 6月5日(水)1年1組国語
6月5日(水)1年1組の国語は,「ぶんをつくろう」という学習をしました。
「〇〇が,〇〇した。」という文章をたくさん作りました。 6月5日(水)さくらんぼ学級
6月5日(水)さくらんぼ学級の図工の学習で,「さくらんぼ シティ」を作る学習をしました。
6月5日(水)6年2組国語
6月5日(水)6年2組の国語は,「学級討論会をしよう」という学習をしました。
「話す・聞く」の学習で,物事を肯定・否定の2つの面から考えました。いずれの場合も理由を大切にします。 6月4日(火)4年1組理科
6月4日(火)4年1組理科は,先生がお休みになって,急遽,学校長が授業をしました。
「ツルレイシの観察」をしました。理科の絵は,分かりやすく,図工の絵は,美しく描くことを学習しました。 しっかりと観察するためには,何かと比べて観察して,似ている所,違う所を探すと良いということをもとに学習しました。 |
|