![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:123 総数:486322 |
1学期 終了式を行いました![]() ![]() 何より皆さんが元気に,変わらぬ姿で2学期にそろうことを願っています。そして心も体も一回り成長してお会いできることを楽しみにしてます。 2年生 学年集会を行いました![]() ![]() 学年主任の森下先生は学年目標に触れられてお話しされました。2学期は「よくかんがえ,よくおもい・・」の部分にも重点を置いていきましょうとのお話でした。学習面その他いろんな場面で「よくかんがえる」意識をもてるといいですね。 学年集会を生徒の皆さんの力で進めていけました。中心で頑張ってくれている代表委員さん,お疲れ様でした! PTA保健体育委員会 バレーボール大会
7月9日(火)17:50〜18:45
体育館でPTA保健体育委員会主催 バレーボール大会を行いました。 保護者の方も、教職員も多数集まり、レギュラーのバレーボールとソフトバレーボールのコートに分かれ、賑やかに楽しくバレーボールを行いました。 ご参加いただいた方々ありがとうございました。 ![]() 竹田 契一先生による 校内研修会
7月5日(金)放課後
大阪医科大学LDセンター顧問、京都市教育委員会のLD等の特別支援教育関連専門委員会の顧問もされている竹田契一先生による校内研修会、「気になる子を見るポイントとは」というテーマでお話しいただきました。 その他にも授業参観やアドバイスをいただき、桃陵中学校の教職員には大変勉強になった一日でした。研修会等の詳細についてはここでは割愛いたしますが、校内でしっかりと共有していきたいと思います。 竹田先生には深く感謝いたします。 ![]() ![]() 3年生 学年レクレーション バレーボール大会
7月8日(月)6限 体育館
学年でレクレーションとしてバレーボール大会が行われました。 時間を守り、自主的に競技を進めていました。第2回定期テストも終わったあとなので、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 生徒総会2
先日の続きです。
![]() 3年生 保健体育 プール授業の様子
7月3日(水)1時間目
3年生 保健体育 プールの授業の様子です。 20分間泳を行い、各自の目標をもって泳いだ距離を記録していました。そして25mのタイムを計りたい人は、1コースで計っていました。 3年生は、目的を達成するために黙々と泳いでいました。 ![]() 1年 非行防止教室を行いました![]() ![]() ちょっとしたふざけの行為,なにげなく発した言葉が相手にどう届くのかを,私たち教師とは違った面からお話ししていただきました。社会で許されない行為は,学校の中でも許されないという当たり前の感覚を中学生にもってほしいです。一度,立ち止まって自分の日頃の言動を考えてみましょう。 保健体育委員会 外遊び推進運動週間
7月1日(月)〜5日(金)保健体育委員会主催の外遊び推進運動が行われています。
目的は、運動の機会が減少している人に積極的に運動することを推進するのと、外で遊ぶきっかけづくりのために実施しています。 関西圏が梅雨入りしお天気が危ぶまれましたが,本日は実施できました。写真はその様子です。 ![]() 生徒総会
7月1日(月)6限 体育館にて
目的「一人一人の生徒の意見を反映させ、より良い学校にしていく。」 「生徒会本部や各委員会の取組を共通理解する。」 「各学年や各クラスの様子や課題を振り返り、学年として目指す姿を共通理解する。」 内容は、2019年度「生徒会スローガン」提案、生徒会本部の活動方針と年間行事計画の提案、各種委員会の活動方針と具体的取り組みの提案、各クラスの学級目標紹介、予算案質疑応答を行い、最後に採決を行い全て承認されました。 ![]() |
|