京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:10
総数:278970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

みさきの家より

かご網漁のかごを挙げたのですが、4班のかごに小魚が2匹のみという結果でした。そこでみさきの家にある水槽にいるカサゴ、フグ、ヤドカリ、タコ、ウニなどを水槽に移してもらい、各班各自それぞれの生物に触れてみる体験をしました。子どもたちからはタコの感触、特に吸盤の感触に興味津々の様子でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

7月16日(火)みさきの家の活動2日目です。天候の関係で、午後のいかだあそびをやめて、昨日仕掛けたかご網漁のかごを引き上げました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

画像1
画像2
昼からのいかだ遊びですが、悪天候のためほかのプログラムに変更しました。

みさきの家より

7月16日(火)みさきの家での活動2日目 お昼ごはんです。天気は霧雨が続いています。時折強く降ることも。
画像1
画像2
画像3

5年生 テビン先生と最後の授業!!

テビン先生にみんなからのメッセージカードを渡しました。
授業後にはサインをもらっています。
本当に2年間,楽しい授業をして頂きありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 テビン先生と最後の授業!!

画像1
画像2
画像3
テビン先生からのお話を聞いています。
本当にありがとうございました。

5年生 テビン先生と最後の授業!!

外国語の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 テビン先生と最後の授業!!

みんなで楽しく授業をしています。
テビン先生,2年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 テビン先生と最後の授業!!

テビン先生と最後の授業をしました。
2年間,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

7月16日(火)みさきの家での活動2日目です。小雨がぱらついていましたが、磯観察を行いました。いつもは見られないヤドカリや海藻類、小さな魚、カニをみつけて大興奮です。天候は今一つでしたが子どもたちはお構いなしです。海の自然とふれ合えた貴重な時間でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 町別集会
7/23 1学期終業式 給食終了
7/24 夏季休業開始 水泳記録会(アクアリーナ)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp