京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up58
昨日:42
総数:908235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

ホルンに親しむ会

画像1
画像2
画像3
 ホルンに親しむ会では最後に,実際にふいて音を鳴らしてみました。みんな上手で驚きました。

シャボン玉をしたよ!

7月17日(水)
生活科の授業でシャボン玉をしました。初めはうまく作れなかった子も,段々コツをつかんで,大きなシャボン玉を作ったり,たくさんシャボン玉を作ったりしていました。「いろんな色に見える!」「色が変わっていってる!」と言って色の面白さにも気付きながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

給食 初!おさつパン!

画像1画像2画像3
給食に初めておさつパンがでました。

さつまいもがすきな子は「おいしい!」といっておかわりをしていました。

夏をすずしくさわやかに 3

画像1
干す時もしわをのばして!!

2年生 しっぽとり大会

画像1
画像2
しっぽをつけて,ゲーム開始。

勢いよく走りだし,ねらいを定めて追いかけます。
とても白熱した戦いとなりました!

結果は,子どもたちに聞いてみてください!

2年生 しっぽとり大会

画像1
中間休みに,委員会の方が考えてくれた,しっぽとり大会がありました。

まずは担当の人が,分かりやすいように,ルールを説明してくれます。

夏をすずしくさわやかに 2

画像1
画像2
画像3
もみ洗い・つまみ洗いと使い分けて。
すすぎで洗剤をしっかり落とします。

夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,服を手洗いしました。
干す時もしっかりパタパタして
しわを伸ばしてから干しました!!

2年生 体育科 水あそび

画像1
画像2
2年生最後の水あそびの学習がありました。

検定を行ったあと,みんなでお楽しみの宝さがしをしました。
合図の後,一斉に潜ってとります。

1回戦 男の子 対 女の子
2回戦 1組 対 2組 対 3組

勝負の行方は,お子さんに聞いてみてください!

ランチルーム!

画像1
画像2
画像3
 「これは、何でしょう?」クイズをランチルームでしました。栄養教諭のT先生が食育のお話のためにクイズを考えてくださいました。高学年が,箱に入ってある物を手で触ってわかったのをみんなにヒントを出してくれます。それをみんなで当てます。NGワードがあるのでヒントを出すのも難しいのですが,今まで畑で育てた経験から「去年育てた野菜です。」「マヨネーズをかけるとおいしいです。」「緑色です。」「焼いて食べて好きになりました。」とヒントを出してくれました。「正解は,ズッキーニ!でした。」「やった!」と喜ぶみんなでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp