![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661808 |
4年 浄水場見学1
先週の金曜日に社会見学に行きました。行先は,蹴上浄水場です。今,社会では水道水がどのように届けられているのかを調べています。その秘密を知るために見学に行きました。上下水道局の方の話を一生懸命聞きメモしていました。見学したからこそ分かったことがありました。百聞は一見に如かず。まさにその通りです。
![]() ![]() ![]() あさがおがさいたよ![]() ![]() 豆つまみ大会2![]() ![]() 次も大会があるので,今回代表になれなかった子も次は代表を目指して,頑張ってほしいと思います。次は1位を目指していきましょう! 2年 豆つまみ大会
金曜日に豆つまみ大会がありました。休み時間を使ってたくさん練習した結果,2年生は3組が優勝でした。これを機に,正しいお箸の持ち方を意識できるといいですね。
![]() 2年 校区探検 2
「ピンクコースにはお店屋さんがいっぱいあるよ!」「車も多いね。」「あじさいも見つけたよ。」と興味津々でした。
![]() ![]() 2年 校区探検
先週,今週と3回に分けて校区探検をしました。自分たちの家の近くしか知らない子どもも多く,新しい発見がたくさんあったみたいです。「ツバメの巣を見つけたよ!」「こんなところにビワの木がある!」など,見つけたことをたくさんメモをすることができました。
![]() ![]() わかば 短冊を笹に![]() 7月7日,晴れますように。 わかば 自分の課題にむかって…![]() 取り組む問題はちがいますが,がんばる気持ちは同じです。 わかば 豆つまみ大会2![]() ![]() 給食委員会の5,6年生の司会の元すすめられました。 緊張しながらも全員で40こ!! 見事優勝できました。これからも正しい お箸の持ち方を意識していきましょう!! わかば 豆つまみ大会1![]() ![]() 30秒の時間集中して豆をつまんで運びます。 練習でも真剣に協力して行いました。 |
|