|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:332 総数:277532 | 
| 6年 Welcome to Japan
外国語活動で,日本の食べ物や味についての表現を,カードゲームを通して楽しく学習しました。    6年 水泳
体育で水泳学習が始まっています。 今週の水曜日は晴天の下,たっぷりと活動することができました。   6年 情報モラル学習
この日は,うその書き込みをしてしまった話をもとにして,インターネットへの投稿の危険性について学習しました。 学習のふり返りでは,「本当のことでも,誰にも迷惑をかけないかよく考えて書きこみたい」「身近な大人の人に相談をしたい」などの感想がありました。    5年 音楽 鑑賞の学習
今日の音楽はモーツアルトの「アイネクライネナハトムジーク」の鑑賞を行いました。どのような楽器が出てくるか,その楽器の音色はどのような音色か,などを学習してから実際に曲を聴きました。   1年 計算名人になろう!
たし算の計算カードを使って,1枚1枚めくりながらたし算の練習をしました。だんだん速く答えが出せるようにがんばっています。    4年 自転車安全に乗れるかな?   4年生は3・4校時に自転車安全教室を行いました。運動場に描かれた仮想道路を,正しく交通ルールを守りながら自転車で運転してみました。頭では分かっていても,実際に運転してみるとなかなか思うようにいかないところもあったようです。また,自転車の技能を見るコースも運転してみました。短い間隔で並んだポールを自転車でジグザグに運転したり,狭い道をゆっくりと運転したりしました。簡単そうに見えたコースも,いざ運転してみるとなかなか難しい様子。コースを一通り乗り終わると,大きく息を吐く子どもの姿も見られました。 「自転車を運転できる。」という思いだけでなく,「自転車を安全に運転することがとても大切。」という思いが強くなったようです。安全に運転することを大切にし,これからも自転車に乗っていってほしいと思います。 4年 社会見学
昼食は御所で食べてから,京都府警に向かいました。交通管理のシステムや,110番通報の処理について学びました。    4年 モノづくりの殿堂2
後半は工房学習でした。実際に工作をして,光の屈折の違いを体験しました。    4年 モノづくりの殿堂1
6月21日(金),4年生は生き方探究館へ行って「モノづくりの殿堂」について学びました。京都ゆかりの発明者の努力や,現在も受け継がれている技術のすごさを学びました。    1年 どうして歯磨きするのかな? |  |