京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up4
昨日:85
総数:703165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

食育の学習

 食育の学習も始まりました。栄養教諭の泉原先生から、水分の取り方について学びました。
その後、給食も一緒にいただきました。 
画像1

6年生 体育科「ソフトバレーボール」

 ソフトバレーボールを学習しています。友達と声をかけあって,どうしたらボールがつながるのかなど考えています。 
画像1
画像2

6年生 総合的な学習の時間「修学旅行に向けて」

 修学旅行に向けて,学習を進めています。自分たちが行くところをインターネットを使って調べました。 
画像1
画像2

5年生 学習の振り返り

 算数のプリントを使って,振り返りをしました。長い連休明けでもしっかりとプリントに集中して取り組みました。
画像1

5年生 理科「植物の発芽」

 種子を発芽させるために必要なものを考えました。条件をそろえて実験することを大切にして,学習を進めています。 
画像1
画像2

4年生 国語科「漢字の組み立て」

 漢字の組み立てを学習しました。漢字辞典を使って,「へん」や「つくり」を調べました。
画像1
画像2

3年生 音楽科「階名・ト音記号」

 階名について学習しました。また,ト音記号を書く練習もしました。
画像1
画像2

2年生 算数科「20−8」

 20−8をどのように計算すればよいのかを考えました。考え方を数え棒を使ったり,ノートに書いたりして,説明できました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「今週のニュース」

 自分たちの今週の出来事を書いて,友達と伝え合う学習をしています。子どもたちそれぞれの連休中のエピソードを聞くことができました。 
画像1
画像2

1年生 生活科「

 自分の鉢に土をしっかりと入れて,アサガオの種を植えました。大きくなるよう水やりを頑張ってほしいと思います。 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個人懇談会3日目
7/18 個人懇談会4日目 フッ化物洗口
7/19 個人懇談会5日目 4年エコライフ
7/22 SC
7/23 1学期終業式 給食終了 現金納入日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp