京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up29
昨日:85
総数:703190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

3組 図画工作科「はさみできろう」

 ハサミを使って,画用紙を切りました。切ったものを使って作品を作っていきます。 
画像1
画像2

1年生 国語科「えをみて はなそう」

 教科書の挿絵を見て,友達と話し合いました。「何がいますか」「○○がいます」といったように,丁寧な言葉で,単語で答えるのではなく,文章でやり取りをしました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「かずのもとめかた」

 並んでいる数図ブロックをどのように数えるかを考えました。工夫した数の数え方をノートに書き込んで考えていました。 
画像1
画像2

3年生 理科「テストの振り返り」

 今年度最初のテストを行って,テストの返却をしました。学習した内容を再度確認しました。 
画像1
画像2

4年生 体育科「シャトルラン」

 体力テストの一つとして,シャトルランを行いました。体育館の中を音楽に合わせて走りました。 
画像1
画像2

5年生 社会科「土地のようす」

 日本の国土の山地や平地での特色がどのようなものなのかについて,教科書などの資料を使って考えました。 
画像1
画像2

5年生 外国語活動「自己紹介」

 あいさつをして,自分の好きなものを紹介する表現に慣れ親しみました。ALTと一緒に担任がデモンストレーションをし,会話を楽しみました。 
画像1
画像2

6年生 社会科「国の広がり」

 聖徳太子の後の世の中の変化について,資料から調べました。自分で調べたことをノートにまとめていきました。 
画像1
画像2

あいさつ運動 北門

 北門側からは、有栖川沿いの桜が見えます。八重桜も散り初めでした。半そでで登校する子どもたちも、増えました。 
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 児童会の子どもたちも、朝早くから来てあいさつ運動に備えてくれていました。
 曇り空ですが、子どもたちは元気に登校しました。 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個人懇談会3日目
7/18 個人懇談会4日目 フッ化物洗口
7/19 個人懇談会5日目 4年エコライフ
7/22 SC
7/23 1学期終業式 給食終了 現金納入日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp