![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:60 総数:696861 |
給食室より![]() ![]() ・おさつパン ・牛乳 ・牛肉のトマト煮こみ ・ツナとキャベツの洋風煮 今日は、特別にパンが『おさつパン』に変更されました。パンの中にさつま芋が入っていて、形もねじってあり、いつもとは違う特別なパンでした。 『牛肉のトマト煮こみ』は、牛肉・玉ねぎ・じゃがいも・ズッキーニ・ホールトマトを炒めて煮込み、トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょう・オールスパイス・バジルで調味して、煮込んで仕上げました。バジルの香りが美味しさを引き立てて、トマト風味を味わって食べました。 『ツナとキャベツの洋風煮』は、チキンスープ・カレー粉で、まぐろ油漬け・人参・キャベツを煮、塩・こしょうで調味して、仕上げました。 キャベツをカレー味の洋風煮にした献立で、暑い夏でも、カレー粉のスパイスで食欲が進みます。 子どもたちから、「『牛肉のトマト煮こみ』は、牛肉がやわらかくて、じゃがいも・ズッキーニの食感が美味しかったです。今日の『おさつパン』も、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。 将棋部
1学期最後の活動でした。
30度を超える暑さのため、クーラーのある会議室で行いました。 涼しい環境で、難しい問題を真剣に考えました。 ![]() 3組 図画工作科
絵を仕上げるために熱心に色をぬりました。卵の中から出てくるものを考えました。
![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
夏休みの水やり当番をみんなで話し合って決めました。
![]() 4年生 社会科「学校の消防設備」2
学校の中を調べまわった後は,大きな地図にシールを貼っていきました。調べて分かったことをこれからの学習に使っていきます。
![]() ![]() 4年生 社会科「学校の消防設備」1
社会科の学習で,今日は学校の中の消防設備がどこにあるのかを調べました。消火栓や防火バケツなどが置いてある場所をプリントに書き込んでいきました。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数科「小数」
10分の1の位より下の位について,学習しました。100分の1の位の大きさがどのような大きさなのか考えました。
![]() ![]() 5年生 社会科
米作りのために農家の人々が行っていることについて学習しました。
![]() ![]() 5年生 算数科「合同な三角形」
合同な三角形をいろいろな条件のもとでかいていきました。コンパスや分度器を使ってかくことができました。
![]() ![]() 夏休みに向けて
もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休みです。規則正しい生活を心がけてほしいものです。今日は,夏休みに読む本を2冊借りました。
![]() ![]() |
|