京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:109
総数:841183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

3年球技大会4

3年球技大会の様子4
画像1画像2

3年球技大会3

3年球技大会の様子3
画像1画像2

3年球技大会2

3年球技大会の様子2
画像1画像2

7月18日3年球技大会

天候にも恵まれ?予定通り,3年生の球技大会が行われました。ほのぼのとした雰囲気の中,互いに声を掛け合いながら,どの生徒も楽しそうに球技大会を楽しんでいました。
画像1画像2

7月16日(火)教室のカーテンの洗濯

画像1画像2画像3
7月16日(火)各クラスの生活美化委員を中心に教室のカーテンの洗濯をしてくれています。ちょうどプールの時期なのでプールサイドを使っての洗濯です。生活美化委員会以外のボランティアの人も参加してくれ、委員の仕事ではあるのですが、「ワーワー、キャーキャー」楽しそうに仕事をしてくれていました。

夏季大会 野球部

画像1画像2画像3
7月15日(日)先日、雨で流れた野球部の1回戦がありました。初回からキャッチャーがダイビングキャッチのファインプレーを見せるなど、近衛の選手は闘志むきだしでした。試合はお互いタイムリーヒットは出なかったものの、近衛は相手のミスを見逃さず、ワイルドピッチと犠牲フライで2点をもぎとり、相手にはヒットを打たれながらも、無失点に抑えました。2−0、まさに粘り勝ちの勝利でした。

夏季大会 サッカー部

画像1画像2画像3
7月13日(土)〜夏季大会が始まっています。7月14日にはサッカーの試合がありました。サッカー部は部員が少なく、中京中学との合同チームで試合に臨みました。2点を先行され、苦しい展開でしたが、最後の最後まであきらめず中京中学の選手といっしょに声を出していました。試合後は秋の新人戦からともに戦ってきた中京中学の選手と握手をし、夏の大会を終えました。3年生、お疲れ様でした。君たちの頑張りはしっかり下級生に引き継がれます。

7月13日(土)PTA主催の地域家庭教育学級「バスボム作り」

画像1画像2画像3
7月13日(土)PTA主催の地域家庭教育学級「バスボム作り」が開催されました。バスボムとは重曹、クエン酸、岩塩、グリセリン、エッセンシャルオイル、水を調合し固めたもので、入浴剤として使われます。今回の家庭教育学級はとても人気で総勢60名近い方の申し込みがあり、また、中P連本部からも参加していただきました。本日は講師に岩瀬様をお招きし、とてもわかりやすい説明をしてくださいました。参加されたみなさんは、バスボムの材料をおにぎりのように力をこめて固めていたのが印象的でした。最後には講師の岩瀬様が作られた、まるでお菓子のようなきれいな形をしたバスボムを抽選で参加されたみなさんへのプレゼントがあり、大いに盛り上がりました。今日はみなさんの家庭で、バスボムを入れたお風呂でゆっくり夏の疲れを癒していただきたいと思います。ありがとうございました。

生活美化委員会を中心に朝の声掛け運動

画像1
現在、生活美化委員会を中心に朝の声掛け運動を行っています。登校時、校門のところに立って、登校してくる生徒に「おはようございます」と呼びかけ、あいさつを促しています。普段登校時あいさつをしない生徒も、たくさんの生活美化委員に声を掛けられると、小さい声ですが、「おはようございます」と返事しています。もうすぐ夏休みに入りますが、2学期明けからも、自分からあいさつをしていって欲しいものです。

来週の予定
7月16日(火)3年生球技大会 三者懇談
7月17日(水)1年生球技大会 三者懇談
7月18日(木)三者懇談
7月19日(金)終業式 大掃除 学活 
7月22日(月)夏季休業開始〜(8月22日まで)

2年球技大会3

2年球技大会の様子3
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp