京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up15
昨日:422
総数:247715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

歯みがき上手にできているかな?

養護の先生に来てもらって,歯についてのクイズや生えかわりについてのお話をしてもらいました。また,「普段の歯みがきがしっかりできているか?」と染出しの薬を使って確認することができました。「あー。赤くなっているところがある。」と鏡を見ながら,磨き残しをもう一度歯みがきしてきれいになりました。歯ブラシの使いかたや持ち方も,改めて確認することができました。
画像1画像2

手洗いってどうするの?

画像1
画像2
画像3
今日は,汚れた靴下を洗濯機ではなくて…「手洗い」で洗濯をしました。服の裏についているタグにいろいろなマークがあるのを発見しました。そのあと,何種類かの洗い方をビデオで見て実践をしました。これを機に,手洗いで自分のものは自分で洗濯できるといいですね。

旬の野菜たちがいっぱいです!!

旬の野菜たちが,続々と収穫できています。そして,この3連休の間で「スイカ」はとても大きくなりました。
画像1画像2

正解は…

画像1
画像2
画像3
「ほうれん草とツナにんにくの餃子」と「ししとうの煮びたし」でした。自分たちで育てた野菜を使って,2品のおいしい料理を作ることができました。「おいしい,おいしい。」とおかわりする友だちもいました。このおいしさを職員室の先生にもおすそわけしたいと意見が出たので,持っていきました。

すきなこと,なあに

国語科「すきなこと,なあに」の学習では,自分のすきなことを友達に発表しました。発表し終わると,質問や感想を聞いて,またそれに答える姿がありました。友達の発表をしっかり聞いていました。
画像1

雨の日のすてき

画像1
画像2
生活科「あめのひ わくわく」の学習で,あめのの日のすてきなところをたくさん見つけにいきました。「水たまりに花火みたいな,もようができてる!」「川みたいになってる!」「かさにあたった音が太鼓みたい!」など,楽しみながら活動していました。

〜円の面積〜

画像1
算数の時間に「円の面積」の学習をしています。
今までに習った面積を求める公式を使って,工夫して求めました。
順序だてて式を立てたり,なぜそうなるのかを話し合ったりしながら活動することができました。

♪外国語活動♪

子どもたちの笑顔溢れる外国語活動の時間♪
今日は,夢の時間割を英語でスピーチしました。
外国語で表現することに慣れてきた子どもたちは,話すことにも聞くことにも夢中です!!
画像1画像2

「炒めて,焼いて・・・?」

画像1
画像2
画像3
ししとうを焼いています。煮だしも作りました。そして,みんなでどうやら一緒に何か包んでいるようです…。ホットプレートで何か焼いていますね。あ,わかった!?

何ができるんでしょうか?

画像1
画像2
画像3
さてクッキング開始です!役割分担をして,それぞれ野菜切りにとりかかります。ししとうは,種もあるので大変です。にんにくは,皮をむいて小さいけどみじん切りにしました。ほうれん草も,みじん切りをして,できるだけ細かく切りました。みんな安全に気をつけてとっても上手に切れました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 5年エコライフチャレンジ
7/17 個人懇談会 短縮5時間授業
7/18 つながりの日 個人懇談会 短縮5時間授業
7/19 個人懇談会 短縮5時間授業 SC来校
7/22 個人懇談会 短縮5時間授業

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp