京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up67
昨日:61
総数:259203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

みさきの家より 本日最後の更新です。

画像1
画像2
画像3
7月16日(火)みさきの家での活動2日目が終わりました。
昨晩は緊張のせいか睡眠時間がいつもより短かった子もいたようですが、ふりかえりの段階ではまだまだ元気です。
先ほど本日のふりかえりをしたことをお伝えしましたが、担任の清水先生から「この2日間でみんなのこんなことができるんだなという発見がいっぱいありました。」とお話がありました。短い時間の生活ですが、普段の学校生活から離れることによって現れる力もあるのではないかと感じました。
 さて夜も更けてまいりました。そろそろ本日のホームページ更新もここまでとさせていただきます。本日も朱六小ホームページにお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、最後の1枚は子どもたちからのおやすみなさいです。明日またお会いしましょう。

みさきの家より

7月16日(火)本日のふりかえりです。児童一人ひとりが今日の活動でできたこと、できなかったことを振り返ります。そして班から1名代表で発表します。それぞれ自分のできたことできなかったことをしっかりお話していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

野外炊飯の食事の様子です。
画像1
画像2

みさきの家より

自分たちで作ったごはんはやっぱりおいしいですね。子どもたちはご満悦です。みんなで食事を作る。食べる。片づける。食にかかわる一連の過程を共に過ごすと子どもたちのいろんな姿が見られます。子どもたちの生き生きした表情、輝いたまなざしを見ていると楽しくなります。
画像1
画像2

みさきの家より

野外炊飯は続きます。お鍋に具材が入ったら、かまどに火を入れます。みんな手なみが良いです。すぐに火が付きました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

7月16日(火)2日目の活動です。
今夜の夕食は野外炊飯ですき焼き風煮を作ります。みんなで作り方を聞いて、大きな鉄鍋に具材を入れていきます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

7月16日(火)みさきの家2日目です。プレイホールでの活動が終わり、休憩時間です。アイスクリームをみんなで食べてほっこり中。
画像1
画像2

5年生 放課後の時間

体育館の横でゲームをして遊んでいます。
みんな,元気です。
画像1
画像2
画像3

5年生 水泳学習

今年度最後の水泳学習が終わりました。
去年に比べて泳ぐ記録を伸ばしたり,いろいろな泳ぎ方で泳いだりできるようになりました。
来年も頑張るぞ!!
画像1
画像2
画像3

みさきの家より

7月16日(火)みさきの家2日目です。午後いかだあそびからかご網漁、魚類と触れる体験に切り替えました。また野外炊事までの残りの時間はプレイホールにて、バドミントンやフリスビーストラックアウト、輪投げなどの遊びを自由にしました。予定は変更にはなりましたが、子どもたちはみんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 4年みさきの家
7/17 4年みさきの家 6年お茶会 部活動 卓球 音楽
7/18 6年LR学習 4年代休日 フッ化物洗口
7/19 町別集会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp