京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:36
総数:351491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

理科 「しぜんのかんさつをしよう」

画像1
3年生は,理科の学習で校内の自然を観察しています。今日は前回の観察より,虫眼鏡をしっかり活用して,生き物をこまかく観察していました。観察カードを2枚も3枚も書く子どもたちもいて,生き物に親しみ,意欲的に学習をする姿が見られました。

1年 体育

 入学式から1週間がたちました。21名の1年生は元気に登校しています。今日は3時間目に体育がありました。体育服に着替え,桜が舞い散る運動場に出て2チームに分かれ「ドンジャンケン」をしました。楽しそうな声が響き,みんなうれしそうに活動していました。
画像1

4月朝会

 4月15日(月)1年生も参加して4月の朝会がありました。校長先生から今年度の学校教育目標「夢と笑顔があふれる学校」と「+α(プラスアルファ)」について,ある日に乗車した市バスの運転手さんが,乗客の方に心温まるアナウンスをされていたお話を聞きました。子ども達はあいさつなどのいろいろな行動に笑顔や思いやりをプラスすることの大切さについて考えたのではないでしょうか。
 また,進んで「あいさつ」や「そうじ」をしましょうということ,そして「いじめ」は絶対にあってはならないことで教職員みんなで元町小学校の子ども達みんなを守るということについてのお話がありました。
 子ども達と一緒に「夢と笑顔があふれる学校」をつくっていきたいと思います。
 
画像1
画像2

3年 体育「体ほぐしのうんどう」

画像1画像2
3年生になって初めての体育をしました。体育館で走ったり,体をのばしたりする運動をしました。子どもたちはいい表情で,体を動かすことを楽しんでいました。

3年 理科「しぜんのかんさつをしよう」

画像1画像2
理科の学習で,校内の生き物観察をしました。虫眼鏡を手にすると,子どもたちのやる気もどんどんあがって,楽しそうに観察していました。校内にも動物や虫,植物など様々な生き物がいることに気付いていました。

3年 国語「じこしょうかいをしよう」

画像1
国語の学習で輪になって自己紹介をしました。隣の友達が言った内容をしっかり聞き取り,それをもう一度話してから,自分の自己紹介をしました。活動を通して,改めて友達との共通点に気付いているようでした。

3年 係決め

画像1
クラスをよりよくしていくために,子どもたちと話し合って係を決めました。子どもたちは大変意欲的で,係が決まるとすぐに「仕事をするので紙をください!」「係で使うので袋をもらってもいいですか?」などとさっそく係活動に取り掛かっていました。

1年生 交通安全教室

 4月11日(木),1年生を対象にした交通安全教室を行いました。北警察署と地域の方にお越しいただき,丁寧にご指導いただきました。
 はじめに教室で交通ルールを学んだあと,北山通新町の交差点で,実際に子どもだけで横断歩道を渡る練習をしました。
 一人一人がまじめに取り組みました。
 交通量が多いので,十分に気を付けて登下校してほしいと思います。
 
 北警察署の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

入学式

4月8日,入学式を行いました。
とてもお天気が良く,桜も満開で,
最高の入学式日和となりました。

21名のピカピカの1年生が,保護者の方と一緒に元町小学校の門をくぐって,会場へやってきました。

入学式では,学校長の話を聞いたり,PTA会長様からのお祝辞を聞いたり,2年生や6年生からお祝いのことばをもらったりしました。

新入生,みんなお行儀がよく,立派な態度で臨めました。

さあ,いよいよ小学校生活の始まりです!
みんなと仲良く,楽しい毎日を過ごしましょう!


画像1
画像2

着任式・始業式

平成31年度が始まりました。
4月8日,まずは,「着任式」を行いました。
今年度も新たな教職員が着任し,子どもたちとのご対面となりました。
子どもたちは,着任者の話にじっと耳を傾けていました。

着任式に続いて「平成31年度 始業式」を行いました。
学校長は,今年度の学校教育目標「夢と笑顔があふれる学校」についての話をしました。
そのあとは,お待ちかねの担任発表です。
子どもたちは,ドキドキしながら発表を聞いていました。

新しい学年が始まりました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 町別児童集会 安全の日
7/17 5時間授業 個人懇談会 おもしろ理科実験教室
7/18 5時間授業 個人懇談会  健康教室
7/19 5時間授業 個人懇談会 理科自由研究相談会
7/22 4年みさきの家説明会
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp